お久しぶりの「時代や」さんです。
ずっと行きたかったのですが都合がつかず、気が付いたら10カ月近く経っていました。(月日の流れは早いです…)
今回のキャンペーンは『傾城-紫天神・振袖太夫・花魁』で、運よく期間が延長されたので、一週間ほど前に申し込みました。
3種類の扮装ができますが、花魁の衣装は何度か着ているので、2着プランで紫天神と振袖太夫を選びました。
当日、紅葉にはまだ早かったのですが、新幹線は混んでました。
京都で乗り換え、嵯峨嵐山駅で下車します。いつもは座れるのですが、この日は混んでいて立ってました。
やはり、秋の京都は人が多いです。
いつも通り、シートに必要事項を記入して、衣装、背景、ポーズを決めます。
前日から腰痛を発症したため、体をひねるポーズがとれなかったのが残念です。
振袖太夫と紫天神でそれぞれ2カット追加しました。全てデータを付けてもらえるようお願いしました。
振袖太夫に変身!
まずは、振袖太夫からです。
赤い振袖に緑色の帯を引き結びにしてもらいました。
白の振袖に島原結びの帯も素敵でしたが、普段には着られない色を着ようと思ってに赤い振袖にました。
背景は豪華な孔雀の屏風で、金色に振袖の赤が映えますね。
目をつぶらないようにと気をつけるあまり、カッと見開いてしまう癖をそろそろ何とかしたいです。
紫天神に変身!
憧れの紫天神です。
歌舞伎でもたまに出てくる花魁のくつろぎ姿で、鬘に紫縮緬がついています。
また、シケ(ほつれ毛)があるのもよいです。
透け感のある紫の着物も素敵でしたが、私は水色に梅の柄の着物にしました。
背景は枕屏風に替えてもらいました。
綺麗な着物を着るとテンションが上がります。
久しぶりに楽しかったです。
お会計を済ませて、11:00過ぎにお店を後にしました。
写真とデータは郵送してもらう予定でしたが、次のキャンペーンで来店した時に受け取りました。
毎度のことながら、きれいに修正してもらえて嬉しいです。
JR嵯峨嵐山駅でNさんと待ち合わせて、山科駅に向かいます。
↓前回の時代扮装体験記事はこちらです。↓