【2020年2月】時代やで出雲の阿国と名古屋山三郎に変身!【京都嵐山で時代扮装】

時代やさんのキャンペーンが「阿国と山三」だったので、京都まで行ってきました。
予約から当日まであまり日にちがなかったので、使いたい小道具(鼓と花笠と笛)だけ事前にメールでお願いして、衣装の組み合わせやポーズは当日決めました。
予約時期を3月の初旬にしようかと迷っていたのですが、新コロナウィルスで大騒ぎになってしまったので、早めに行ってきて正解だったかも。
それぞれ2カットずつ追加して、全てデータを付けてもらえるようお願いしました。

 

[スポンサードリンク]

名古屋山三郎に変身!

2回目の男装です。白塗りもできるそうです。
「何年か前の南座で、仁左衛門様が名古屋山三をされたときは白塗りだったなぁ…(例の事件の代役で)」と思いましたが、白塗りの山三はニザ様みたいにシュッとした体形の男前でないと似合わないかと思って肌色のメイクにしました。
ばっちり目張りも入っていて、宝塚の男役さんみたいです。(メイクだけ)

名古屋山三郎に変身!

↓持参したカメラで写してもらった写真です。
名古屋山三郎に変身!

片方肌脱ぐと雰囲気が変わります。水色に朱色という組み合わせが素敵です。
やはり、男装するには背が高くてスタイルが良くないと、イマイチですね。(せめて痩せなければ…)
いったんメイクを落として、次は阿国の扮装です。

 

[スポンサードリンク]

 

出雲の阿国に変身!

歌舞伎のお芝居によく登場するので、一度やってみたいと思ってました。
「GOEMON」の阿国みたいにフラメンコのポーズを取ろうかとも考えましたが、私がやったら間抜けだろうと思ってやめました。
阿国と山三の衣装はお揃いです。
こちらも片肌脱ぐと雰囲気が変わります。襦袢は白地に源氏香の模様がついています。

出雲の阿国に変身!

↓持参したカメラで写してもらった写真です。
出雲の阿国に変身!

今回は途中でメイクを落とすので、普段より時間がかかりました。
写真とデータは郵送してもらいます。支払いを済ませてお店を出ました。
次のキャンペーンも魅力的なので、また行きたいです。

 

[スポンサードリンク]

 

オルゴール館の前でNさんと待ち合わせです。
可愛い黒芝ちゃんがいました。

黒芝

新コロナウィルスで外出自粛ムードになっていましたが、嵐山にはそれなりに観光客が来てました。(今は流石に減ってるかしら。)
2人で長岡京に向かいます。

↓前回の時代扮装体験記事はこちらです。↓

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]

【2019年11月】京都山科で神社仏閣巡り(御朱印紹介)【日帰り京都②】

お腹が空いていたので、山科駅に着いたら早速ランチです。

「ゆる音家」でランチ

Nさんに美味しそうなお店を探してもらいました。
抹茶のチーズケーキが美味しかったです。

「ゆる音家」でランチ

徳林庵(山科地蔵)

旧東海道(三条通)沿いにあるお寺です。
ここに祀られている山科地蔵は、小野篁公により852年に作られた六体の地蔵尊像のうちの一体だそうです。
人気はありませんでしたが、書置きの御朱印が箱に入れて置いてありました。
そこから1枚いただいて、お賽銭箱に代金をおさめました。

徳林庵(山科地蔵)

↓御朱印です。

諸羽神社

通称は「四の宮」で、天児屋命と天太玉命など六柱の御祭神を祀っています。
清和天皇の御代に社殿が建てられたそうですが、応仁の乱で焼失し、何度か火災に遭ってます。
静かで落ち着いた雰囲気の神社でした。

諸羽神社

↓御朱印です。
諸羽神社の御朱印

この後、いくつかお寺を回りましたが、どこも無人でした。

 

[スポンサードリンク]

毘沙門堂

天台宗五箇室門跡のひとつで、その名の通り御本尊は毘沙門天です。
後西天皇の皇子の公弁法親王が授戒、隠棲して、門跡寺院となり「毘沙門堂門跡」と呼ばれるようにました。
神仏習合のお寺です。

毘沙門堂

御朱印帳を受付に預けてから、本堂などを拝観しました。
お坊さんが詳しく説明をしてくださるので、絵の見え方などがわかりやすかったです。
紅葉には少し早かったようで、もう少し後に訪れたら、真っ赤な紅葉が見られたはずです。

毘沙門堂

↓御朱印です。
毘沙門堂の御朱印

↓天皇陛下御即位記念の限定御朱印です。
毘沙門堂の御朱印

限定の御朱印は他にもあって迷いましたが、こちらをいただきました。

双林院(山科聖天)

毘沙門堂の塔頭で、御本尊は大聖歓喜天です。
こちらも神仏習合のお寺です。
「お滝不動」では、滝の横の小さな石造りのお不動様をお詣りできます。
こじんまりとしていますが、雰囲気のある素敵なお寺でした。

双林院(山科聖天)

↓御朱印です。
双林院(山科聖天)の御朱印

お下がりのお菓子をいただきました。

 

[スポンサードリンク]

「京都 船越」で一休み

だいぶ歩いたので、カフェに入って休憩します。
コーヒーが美味しいお店らしいのですが、甘いものが食べたくて、プリンパフェを注文しました。

「京都 船越」のプリンパフェ

プリンはどこか懐かしい味で、美味しかったです。
せっかくだから、コーヒーも頼めばよかったかなぁ。

久しぶりに神社仏閣巡りでたくさん歩きました。
もみじ祭りが翌日だったり、特別公開が翌週からだったり、紅葉に少し早かったりしましたが、人が少ない中でゆっくり拝観できたので、よかったと思うことにします。

↓以前、京都で神社仏閣巡りをした時の記事はこちらです。↓

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]

【2019年11月】時代やで紫天神と振袖太夫に変身!【日帰り京都】

お久しぶりの「時代や」さんです。
ずっと行きたかったのですが都合がつかず、気が付いたら10カ月近く経っていました。(月日の流れは早いです…)
今回のキャンペーンは『傾城-紫天神・振袖太夫・花魁』で、運よく期間が延長されたので、一週間ほど前に申し込みました。
3種類の扮装ができますが、花魁の衣装は何度か着ているので、2着プランで紫天神と振袖太夫を選びました。

当日、紅葉にはまだ早かったのですが、新幹線は混んでました。
京都で乗り換え、嵯峨嵐山駅で下車します。いつもは座れるのですが、この日は混んでいて立ってました。
やはり、秋の京都は人が多いです。

いつも通り、シートに必要事項を記入して、衣装、背景、ポーズを決めます。
前日から腰痛を発症したため、体をひねるポーズがとれなかったのが残念です。
振袖太夫と紫天神でそれぞれ2カット追加しました。全てデータを付けてもらえるようお願いしました。

 

[スポンサードリンク]

振袖太夫に変身!

まずは、振袖太夫からです。
赤い振袖に緑色の帯を引き結びにしてもらいました。
白の振袖に島原結びの帯も素敵でしたが、普段には着られない色を着ようと思ってに赤い振袖にました。
背景は豪華な孔雀の屏風で、金色に振袖の赤が映えますね。

振袖太夫に変身

↓持参したカメラで撮ってもらった写真です。
振袖太夫に変身

目をつぶらないようにと気をつけるあまり、カッと見開いてしまう癖をそろそろ何とかしたいです。

 

[スポンサードリンク]

紫天神に変身!

憧れの紫天神です。
歌舞伎でもたまに出てくる花魁のくつろぎ姿で、鬘に紫縮緬がついています。
また、シケ(ほつれ毛)があるのもよいです。
透け感のある紫の着物も素敵でしたが、私は水色に梅の柄の着物にしました。
背景は枕屏風に替えてもらいました。

紫天神に変身

↓持参したカメラで撮ってもらった写真です。
紫天神に変身

綺麗な着物を着るとテンションが上がります。
久しぶりに楽しかったです。

お会計を済ませて、11:00過ぎにお店を後にしました。
写真とデータは郵送してもらう予定でしたが、次のキャンペーンで来店した時に受け取りました。
毎度のことながら、きれいに修正してもらえて嬉しいです。

JR嵯峨嵐山駅でNさんと待ち合わせて、山科駅に向かいます。

↓前回の時代扮装体験記事はこちらです。↓

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]