【2018年1月】お伊勢参り~内宮に参拝~(御朱印紹介)【伊勢・二見 女ふたり旅④】

いよいよ内宮にお参りです。

伊勢神宮 内宮(皇大神宮)

ひっきりなしに参拝客が訪れており、内宮はとても混雑していました。
五十鈴川御手洗場で手を川に浸します。水が冷たかったです。
境内は厳粛な雰囲気で、歩いているだけでも心洗われるような気分になりました。
伊勢神宮 内宮(皇大神宮)

↓ガイドブックを見ながら、摂社、末社も回りました。

↓池には鯉がいました。白鷺もいました。
鯉と白鷺

伊勢神宮 摂社・末社など

正宮(御祭神は天照大御神)、別宮の荒祭宮(御祭神は天照大御神荒御魂)、風日祈宮(御祭神は級長津彦命と級長戸辺命)、瀧祭神、子安神社(御祭神は木華開耶姫命)にお参りします。

↓御朱印です。
伊勢神宮 内宮(皇大神宮)の御朱印

宇治神社

伊勢神宮の駐車場を通り過ぎて、石段を上がったところにある落ち着いた雰囲気の神社です。
大山祗神をはじめ多くの御祭神が祀られています。
境内には蓬莱稲荷神社と足神神社があります。
「足神さん」は足腰の病にご利益があり、野口みずきさんがアテネ五輪の前に参拝して、金メダルを獲得したそうです。
宇治神社

↓御朱印です。
宇治神社の御朱印

「豚捨」のコロッケ

元来た道を戻り、神宮会館方面に歩きます。
途中、おかげ横丁を通りました。
長い列でしたが、「豚捨」に並んでコロッケを食べました。
「豚捨」のコロッケ

猿田彦神社

天孫降臨を啓行(みちひらき)された猿田彦大神とその子孫の大田命が御祭神です。猿田彦大神の子孫である宇治土公家が代々宮司を務めています。
猿田彦神社

佐瑠女神社

猿田彦神社の境内社で、御祭神は天宇受売命です。
芸能上達、縁結びにご利益があるそうです。
佐瑠女神社

↓御朱印です。同じ受付で2つの神社の御朱印をいただけます。
猿田彦神社と佐瑠女神社の御朱印

月読宮に向かう途中に神社を見つけたので、立ち寄りました。

上田神社

石段を上がると、木々に囲まれたお社がありました。
御祭神は素戔嗚尊、大山祗命、菅原道真公です。
無人でしたが、参道も境内もきれいに掃除されていました。
上田神社

月読宮

こちらには、御朱印をいただくようになる前に一度お参りに来たことがあります。
内宮の別宮で、境内には4つのお社があります。
向かって右側から、月読荒御魂宮(御祭神は月読尊荒御魂)、月読宮(御祭神は月読尊)、伊佐奈岐宮(御祭神は伊弉諾尊)、伊佐奈弥宮(御祭神は伊弉冉尊)で、お参りする順番は月読宮→月読荒御魂宮→伊佐奈岐宮→伊佐奈弥宮です。
お参りする順番が木札に書かれているのですが、木札を読んでいないのか、向かって左のお社から順にお参りしている人もいました。
月読宮

↓御朱印です。
月読宮の御朱印

さらに歩きます。
大通りに大きな鳥居がありました。
大きな鳥居

倭姫宮

内宮の別宮で、御祭神は倭姫命です。
広い森の中に鎮座しています。
お伊勢さんの別宮はどこも空気が澄んでいて、すがすがしいです。
倭姫宮

↓御朱印です。
倭姫宮の御朱印

今回のお伊勢参りはここで終わり。
お腹が空いたのですが、お店が見つからなかったので、外宮の参道まで歩きました。

「喜多や」のうなぎ丼

16:00を過ぎていましたが、かなり遅い昼食です。
美味しかったです。
「喜多や」のうなぎ丼

その後、抹茶ソフトクリームも食べました。
抹茶ソフトクリーム

↓お土産は伊勢茶きんつばにしました。会社にはいちごサブレを持っていきました。
伊勢茶きんつばといちごサブレ

伊勢市駅でNさんとお別れして、家路につきます。
名古屋に着いた後、近鉄線で事故があり、列車が大幅に遅れていました。

ようやくお伊勢参りができて満足です。
別宮の瀧原宮と伊雑宮は離れていて回れなかったので、いつか参拝したいです。

↓以前、三重の神社にお参りした時の記事はこちらです。↓

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]

【2018年1月】麻野館で一泊して、夫婦岩の間から朝焼けに浮かぶ富士山を見る(御朱印紹介)【伊勢・二見 女ふたり旅③】

海が近いせいか、いたるところに避難所への看板がありました。
その中に太江寺への看板を見つけたので、それに従って歩きます。

太江寺

石段を上がると山門があり、左右に仁王像があります。御本尊は千手観世音菩薩像です。
境内には二見興玉神社の元社である元興玉社が鎮座しており、神仏集合のお寺です。
ペット専用のお寺「愛受院」、ユースホステルもありました。
全体的に古びた感じですが、静かに時間が流れていくような独特の空気を感じました。
太江寺

↓御朱印です。
太江寺と興玉社の御朱印

お寺は無人でしたが、書置きの御朱印が置いてあったので、箱に料金を納めていただいてきました。

伊勢シーパラダイスのトド

伊勢シーパラダイスの外に水槽が置いてあり、トドが2匹泳いでいました。
このトドがなかなかサービス精神旺盛で、見物人のそばまで来てガラスにほおずりしてました。
伊勢シーパラダイスのトド

麻野館

この日のお宿は麻野館です。
とても古い建物で、いかにも旅館というような風情でした。
入口を入ると、薪のストーブがたかれていました。
麻野館

↓麻野館のお部屋です。窓から海が見えました。
麻野館のお部屋

麻野館の夕食

夕食は別の部屋に用意されていました。
私たちが泊まった日は特に寒かったこともあり、料理がすぐに冷めてしまったのが残念でした。
冷酒を頼んで、2人で乾杯しました。旅館の食事には日本酒がよく合いますね。
麻野館の夕食

お風呂には畳が敷いてありました。排水溝がないのでどこから水が流れるのかと思ったら、畳の間でした。

 

[スポンサードリンク]

日の出を見に夫婦岩へ

残念ながら、1月は夫婦岩の間から日が昇るところは見れません。
しかし、せっかく二見に泊まったのだからと、朝早くから日の出を見に行きました。
途中ですれ違った地元のおじさんが「早く行かないと、富士山が消えちゃうよ」と教えてくれました。

↓朝焼けの中に、うっすらと富士山が見えます。
夫婦岩

日の出の時刻は7:00でしたが、山と雲に隠れていたため、朝日が見えたのは7:20頃でした。

↓ご来光です。
ご来光

おじさんの言っていた通り、すっかり日が昇ってからは富士山は見えなくなっていました。

麻野館の朝食

宿に戻って朝食です。
やっぱり旅館の朝食はいいですね。(太るとわかっていながら、ご飯をおかわりしてしまいました。)
麻野館の朝食

伊勢へ移動

二見浦表参道のバス停から、CANバスに乗って内宮へ向かいます。
流石は日本一のお伊勢さん。観光バスが次々とやってきます。門前町もすごい人込みでした。
まずは神宮会館に御朱印帳を見に行きました。(私は購入しませんでした。)

おかげ横丁の赤福本店で赤福ぜんざいを食べました。(ぜんざいが食べられるのは本店の向かいの建物です。)
赤福ぜんざい

↓獅子舞がいました。
獅子舞

続きます。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]

【2018年1月】伊勢から二見ヶ浦へ~夫婦岩を眺める~(御朱印紹介)【伊勢・二見 女ふたり旅②】

月夜見宮の道路を挟んだ向かいに須原大社があります。

須原大社

山田産土神八社の1つで、御祭神は正哉吾勝勝速日天之忍穂耳尊です。
境内にはお稲荷さんもあります。
静かで落ち着いた雰囲気の神社でした。
須原大社

↓御朱印です。
須原大社の御朱印

伊勢市駅に戻り、近くに神社を見つけたので、立ち寄りました。

世木神社

伊勢市駅のすぐ近くに鎮座しています。御祭神は天牟羅雲命です。
駅前ですが、小さな森の中にあります。
境内にはお稲荷さんもありました。
御朱印をお願いしたら、宮司さんが「皆、獅子舞で出かけていて、私は留守番なんですよ」とおっしゃってました。
世木神社

↓御朱印です。
世木神社の御朱印

JRで伊勢市駅から二見ヶ浦駅に向かいます。
JRはICカードが使えないとのことで、駅で切符を購入しました。
二見ヶ浦駅は無人駅で、車掌さんが切符を回収していました。無人駅にも自動改札機を設置すればよいのにと思いますが、駅の数が多くて追いつかないのでしょうか?

宿に荷物を置いて、夫婦岩を目指します。
小学校の修学旅行(何十年前!?)で二見ヶ浦に来たのですが、夫婦岩以外あまり印象に残っていません。
観光地にしては少しさびれているというか、寂しい印象を受けました。

二見興玉神社

御祭神は猿田彦大神と宇迦御魂大神です。
猿田彦大神の御使いは蛙だそうで、境内にはカエルの像がたくさんあります。(ものすごくどうでもよいことですが、大きなカエルの上に小さなカエルが乗っているのを親子ガエルと言いますが、カエルの子供はオタマジャクシなのだから、カエルになっている時点でいい大人なのではないかと、たくさんのカエルの像を見てふと思いました。本当にどうでもよいことですが…)
二見興玉神社

鳥居をくぐって進んでいくと、天の岩屋があります。
さらに進むと拝殿があり、夫婦岩の正面には鳥居があります。

 

[スポンサードリンク]

夫婦岩

私の記憶よりも小さかったです。私が(横に)大きくなったのでしょうか??
遠い昔に、この2つの岩を夫婦に見立て、夏至の頃に岩の間の富士山の向こうから朝日が昇ることを発見した人はすごいなぁと思います。
夫婦岩

「二見興玉神社の御朱印帳がとても素敵」とNさんに教えてもらっていたので、出発前から「御朱印帳を購入する!」と決めていました。
朝日バージョンと星空バージョンがあって、ネットで画像を見たときは星空バージョンの方がいいと思ったのですが、実物を見たら朝日バージョンの方が好みだったので、そちらを購入しました。Nさんは星空バージョンを購入していました。

↓御朱印帳です。
二見興玉神社の御朱印帳

↓御朱印です。
二見興玉神社の御朱印帳

龍宮社

二見興玉神社の境内社で、御祭神は綿津見大神です。
この場所にとてもぴったりな名前の神社だなぁと思いました。
龍宮社

↓御朱印です。
龍宮社の御朱印

帰り(16:00過ぎ)に通りかかった時には、二見興玉神社と龍宮社の御朱印受付はすでに閉まっていました。

続きます。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]