【2018年7月】お土産紹介~手描きの木箱やドライフルーツなど~【ウズベキスタンツアー⑯】

旅行前、「ウズベキスタンにはあまり買う物がない」と聞いていたのですが、思っていたよりもショッピングを楽しめました。

ヒヴァのお土産

ヒヴァのお土産

1- ウズベキスタン産の赤ワイン(13500ユーロ)
ホテルの近くの小さなスーパーで購入しました。(同じものがタシケント空港では4ユーロでした。)
色は薄めで、軽くて飲みやすかったです。

ホテルのフロントでポストカード(3500スム)と切手(3500スム)も買いました。

ウズベキスタン産の赤ワイン

2- テディベア
女性の自立を助けるプロジェクトのお店「Cocoon(コクーン)」で、5ドルで購入しました。ドッピ(民族帽)を被っていて、足にはタグがついています。

3- 手描きの木箱(2つで22ドル)
イチャン・カラの西門の近くのお店で購入しました。(1つ12ドルのところ、値引きしてくれました。)
細長い方の箱には、職人さんの名前と“ヒヴァ”と書いてあります。

ブハラのお土産

全てタキ・バザールにあるお店で購入しました。

ブハラのお土産

4- シルクのスカーフ(2枚で18ドル)
刃物屋さんで購入しました。(1枚10ドルのところ、値引きしてくれました。)

5- コウノトリ(オス)の鋏(20ドル)
こちらも刃物屋さんで購入しました。(たぶん、ツアーによるボリューム・ディスカウントです。)

6- リーフのスパイスティー(6ドル)
結構香りが強いです。

ホテルのフロントでポストカード(11500スム)と切手(3500スム)も買いました。

サマルカンドのお土産

サマルカンドのお土産

7- ポストカード(1枚 5000スム)
郵便局で購入しました。

以下はショブ・バザールのお店で購入しました。

8- Tシャツ(1枚 5ドル)
サイズ違い、色違いがありました。

9- 白い干しぶどう(500グラムで25000スム)
日本では白い干しぶどうはあまり見かけないなーっと思って買いました。美味しかったです。

10- ヌガー(3700スム分←多分)
好みの味だったので、もう少し買ってこればよかったです。

11- ドライメロン(1枚 5000スム)
色は微妙ですが、ちゃんとメロンの味がしました。

100円ショップ買った小分けの袋にドライフルーツを詰めて、会社で配りました。
ドライフルーツ

タシケントのお土産

タシケントのお土産

12- お茶の葉(3290スム)
タシケントのスーパーマーケットで購入しました。食後にいつも出てきたお茶がコレだそうです。
同じ値段で、パッケージに「95」と「110」と書かれたお茶がありました。
店員さんに「どこが違うの?」と聞いても、英語で上手く説明できないようで… 「どっちがオススメ?」と聞いたら、95の方を指さしたので、こちらを買ってきました。

13- 手描きの木箱(10ドル)
バラク・ハン・メドレセの中のお土産物屋さんで購入しました。

以下は、ガイドさんの同僚の実家のお菓子屋さんに注文しました。
事前に注文しておいて、タシケントで受け取りました。(お菓子屋さんはタシケントにあります。)

クランチ

14- クランチ(22個入り、1箱 4ドル)
チョコレートとホワイトチョコレートが11個ずつ入ってます。
さくさくして柔らかいです。

ドライフルーツ

15- くるみ(4ドル)
塩味などはついておらず、自然のままの味です。料理やお菓子に使ってもいいかも。

16- 杏子(3ドル)
甘くて美味しかったです。

17- プルーン(2ドル)
あっさりした味でした。私は正栄食品のプルーンの方が好みかな。(正栄食品のプルーンはドライではありませんが…)

他にも、グミ(たしか3ドル)、チョコレート、干しブドウがありました。

 

[スポンサードリンク]

ポストカード

帰国してから1カ月以上経ちますが、本日やっとサマルカンドで投函したポストカードが届きました。
ヒヴァとブハラで投函したものはまだ届きません。
去年ウズベキスタンに旅行した人は、ポストカードが届かなかったそうです。
残り2通は無事に届くでしょうか…?

<2019年7月追記>
届きませんでした(涙)。

※ブログ内の物価は当時のものです。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]

【2018年7月】3日目の続き:イチャン・カラでお買い物【ウズベキスタンツアー⑥】

ジュマ・モスク

様々な年代の木の柱が並んでいます。最も古い4本の柱は10~11世紀のものです。
天窓からの光がたくさんの木の柱を照らしていて、厳かな雰囲気でした。

ジュマ・モスク

1本だけ、インドからの贈り物のバオバブの木の柱があり、仏教っぽい彫刻がされています。
どの柱にもラクダの毛が挟んであります。
ガイドさんによると「ラクダは草と一緒に虫を食べるため、虫が怖がってよってこない」ということで、虫除けのためにそうしているそうです。

チャイハネでティー・タイム

昼食を取ったチャイハネに戻って、ティー・タイムです。
熱いお茶が出ますが、私はザクロジュース(20000スム)を注文しました。
お店の外では、猫が日陰で寝ていました。
自由時間に買い物をするつもりで、10ドル分スムに両替しました。

チャイハネでティー・タイム

ここで解散、夕食の集合時間まで自由時間となります。
私はクトゥル・ムラド・イナック・メドレセに向かいます。
途中で、結婚式を挙げているカップルを見かけました。

 

[スポンサードリンク]

女性の自立を助けるプロジェクトのお店「Cocoon(コクーン)」

お店の前で大きなクマさんが出迎えてくれます。
店番の女の子(中学生くらい?)が控えめに布の小箱を勧めてくれたのですが、私の目的はテディベアなので、それを断っていくつかベアの中から1つ選びました。
小さなサイズのテディベアが5ドルでした。ベアはドッピ(民族帽)を被っていて、ちゃんとタグがついてます。

Cocoon(コクーン)

お店を出るときにもう一度小箱を勧められたのですが、手描きの木箱がほしかったので、断りました。
後から思うと、あの女の子の作った小箱だったのかなぁ…?
その時気付いていたら、「あなたが作ったの?」と聞けたのに、と少し後悔しました。

手描きの木箱のお店

西門の近くに手描きの木箱を並べているお店がありました。
値段を聞いてみたら、小さな箱は12ドル、少し大きくなると25ドルでした。
お店の青年はアレコレ勧めたりはせず、1つの箱を手に取って「これは自分が作った。自分の名前と“ヒヴァ”と書いてある」とだけ教えてくれました。
こういう商売っ気のない職人さん相手だと、逆に買って帰りたくなります。
12ドルの木箱を2つ差し出すと、22ドルに値引きしてくれました。

テディベアと木箱

 

[スポンサードリンク]

「トザボーグ・パレス」で夕食

ヒヴァ王朝の夏用宮殿ということで、内装が豪華でした… が、エアコンが効いてないし、部屋が暗かったです。
実は停電だったようで、食事の終わり頃にパッとシャンデリアがつきました。

メニューは、前菜(サラダや炒め物)、ヒヴァナン、スープ、メイン(クレープで包んだハンバーグのような料理、マッシュポテト、ご飯)、デザート(リンゴ、ブドウ、洋梨、プルーン)でした。赤ワインは20000スムでした。

「トザボーグ・パレス」で夕食

白いご飯が美味しかったです。
海外でこんなにおいしいお米を食べたのは初めてかもしれません。

ウルゲンチ空港からブハラへ

ウルゲンチ空港から国内線に乗って、ブハラへ移動します。
スーツケースが砂で白っぽくなってました。

ブハラのホテル

ホテルはグランド ブハラです。
ここも鍵を回してドアを開け、中から内鍵をかけるタイプでした。
ロビーでウェルカム・ティーとお茶うけのお菓子をいただきました。

↓ホテルの外観です。
グランド ブハラ

↓ホテルのお部屋です。
グランド ブハラ

※ブログ内の物価は当時のものです。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]

【2018年7月】3日目:ヒヴァのイチャン・カラを観光【ウズベキスタンツアー⑤】

朝食はホテルのバイキングです。
前日と少しメニューを変えてみました。
りんごやプラムは皮ごと食べられますが、流石に洋梨(美味しかったです)の皮はむきました。

朝食はホテルのバイキング

朝食後、前日に書いたポストカードをフロントに出しました。

イチャン・カラの観光

シルクロードプロジェクトマップには、東京ではなくて大阪が載っていました。
シルクロードマップには商人の街・大阪がふさわしいということでしょうか?

イチャン・カラの観光

ムハンマド・アミン・ハン・メドレセ

西門の近くにある神学校で、ホテルとして使われています。

ムハンマド・アミン・ハン・メドレセ

カルタ・ミナル

ムハンマド・アミン・ハン・メドレセの門をくぐったところで、民族音楽、民族舞踊のショーが開催されていました。
毎日催されているわけではないようで、ラッキーでした。後で、大きな人形と一緒に写真を撮ってもらいました。
衣装を着た人後ろに写っているのがカルタ・ミナルです。工事が中断されたままのミナレットです。

民族舞踊のショー

クフナ・アルク

「古い宮殿」の意味の宮殿で、タシュ・ハウリ宮殿と区別するためにそう呼ばれるようになりました。
青いタイルが美しかったです。見張り台にも上れます。

クフナ・アルク

見張り台の上から、泊まっているホテル(マリカ ヒヴァ)が見えました。

 

[スポンサードリンク]

ムハンマド・ラヒム・ハン・メドレセ

写真の整理をしていて、「あれ? ムハンマド・アミン・ハン・メドレセに2回行ったっけ?」と思いましたが、よく見たら装飾が違っていました。

ムハンマド・ラヒム・ハン・メドレセ

内部は小さな博物館になっていました。
観光スケジュールには載っていなかったのですが、共通入場券で入場できるので入ったのかもしれません。

ムハンマド・ラヒム・ハン・メドレセ

イスラーム・ホジャ・ミナレット

イスラーム・ホジャ・モスクの隣にあるヒヴァで一番高いミナレットです。

イスラーム・ホジャ・ミナレット

パフラヴァン・マフムド廟

ヒヴァの庇護者で、毛皮職人で詩人で哲学者のパフラヴァン・マフムドさんのお墓です。
「パフラヴァン」とはレスラーのことで、マフムドさんはレスラーでもあったようです。
中は青いタイルで美しく、涼しかったです。

ここの井戸の水を飲むと、男性は強くなり、女性は美しくなるそうです。
井戸の横に水道があって、訪れた地元の人たちは水を飲んでいましたが、ガイドさんから「お腹を壊すので、飲まないでください」と言われました。
余談ですが、「ホテルで歯を磨くときもミネラルウオーターを使ってください」と言われたので、旅行中はそうしていました。

パフラヴァン・マフムド廟

チャイハネで昼食

チャイハネの2階で昼食です。
メニューは前菜(サラダや炒め物)、揚げ物、スープ、マンティ(水餃子に似た料理)、デザート(焼き菓子とアイスクリーム)です。アイスクリームが美味しかったです。
マンティの中身はお肉、カボチャ、チーズでした。ヨーグルトをつけて食べます。写真は3人分です。
さくらんぼジュースは15000スムでした。ブラックチェリーみたいな味でした。

チャイハネで昼食

 

[スポンサードリンク]

タシュ・ハウリ宮殿

1830年から1838年にかけてアラクリ・ハーンが建てた宮殿です。
4人の正妻の部屋やハーレムがあります。
宮殿の中庭にある石の丸い台の上には、冬にユルタを立てて来賓をもてなしたそうです。

タシュ・ハウリ宮殿

クトゥル・ムラド・イナック・メドレセ

この中に、女性の自立を助けるプロジェクトのお店「Cocoon(コクーン)」があります。
東京農工大学がサポートしているそうで、「地球の歩き方」にも掲載されています。
ここに行きたくて、事前に添乗員さんに確認したら、ガイドさんが立ち寄ってくれました。(私の他にも行きたいと思っていた人がいたようです。)
場所だけ確認して、自由時間に改めて訪れることにします。

クトゥル・ムラド・イナック・メドレセ

東門の近くに墓石が並んでいましたが、詳細は失念しました。

東門の近く

※ブログ内の物価は当時のものです。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]