【2023年7月】ファンケル(4921)の株主優待品【投資体験記】

6月下旬にファンケルの株主優待カタログが届きました。
200株保有なので、2種類(3000円相当×2つ)の自社製品を選べます。

今年は「エンリッチプラス化粧液・乳液セット」と「モイスト&リフトエッセンス」にしました。
毎回、違う化粧品を試せるのがいいですね。

6月の下旬に申し込んで、7月中旬に優待品が届きました。

↓株主優待品の基礎化粧品です。
ファンケル(4921)の株主優待品

ここの商品を愛用していることもあり、継続保有です。

↓ファンケルの去年の株主優待品の紹介はこちらです。↓

6月下旬にファンケルの株主優待カタログが届きました。
200株保有なので、2種類(3000円相当×2つ)の自社製品を選べます。

今年は「エンリッチプラス化粧液・乳液セット」と「モイスト&リフトエッセンス」にしました。
毎回、違う化粧品を試せるのがいいですね。

6月の下旬に申し込んで、7月中旬に優待品が届きました。

↓株主優待品の基礎化粧品です。

ここの商品を愛用していることもあり、継続保有です。

↓ファンケルの去年の株主優待品の紹介はこちらです。↓

[スポンサードリンク]

【2023年7月】オリックス(8591)の株主優待品【投資体験記】

6月下旬、オリックスから株主通信と株主優待品(株主カードとふるさと優待カタログ Aコース)が届きました。
残念なことに、オリックスの株主優待制度は2024年3月での廃止が決まっています。
カタログにはいろいろな商品が載ってますが、スイーツは少なめですね。
今年は<パティスリートゥーストゥース>焼き菓子詰合せを選びました。

QRコードからスマホで申し込んで、7月下旬に優待品が届きました。

↓箱にはリボンがついていて、洒落ています。
<パティスリートゥーストゥース>焼き菓子詰合せ

↓たくさん入っていて嬉しいです。
<パティスリートゥーストゥース>焼き菓子詰合せ

少しずつ食べてますが、どれも美味しいです。

NISAで買っており、購入時より株価が上がっているので、どこかのタイミングで売ろうかなと思います。

↓オリックスの去年の株主優待の記事はこちらです。↓

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]

【2023年7月】宝ホールディングス(2531)の株主優待品【投資体験記】

6月上旬に宝ホールディングスから株主優待品の案内が届きました。
100株以上保有で1,000円相当、1,000株以上保有で3,000円相当の自社グループ会社商品詰め合せセット(酒類もしくは調味料)を選べます。
私は今年も酒類の詰め合わせ(1,000円相当)を選びました。

7月上旬に株主優待品が届きました。

宝ホールディングス(2531)の株主優待品

左から、
タカラcanチューハイ<レモン>
極上<宝焼酎>25°
松竹梅白壁蔵「澪」
です。

飲みやすいお酒ばかりなので、家で一休みしたいときに開けようかと思います。
焼酎は去年飲んでみたら結構美味しかったので、今年も飲むのが楽しみです。
ここも継続保有です。

↓宝ホールディングスの去年の株主優待の記事はこちらです。↓

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]