【2018年1月】歌舞伎座で壽初春大歌舞伎~高麗屋三代襲名~を観劇【東京ぶらり歩き②】

木挽町広場もお正月飾りでおめでたい雰囲気でした。
1月の襲名披露興行だけあって、綺麗なお着物をお召しの方が多かったです。普段より訪問着率が高かったように思います。失礼にならない程度に、チラチラと横目で見て目の保養をしてました。
白鸚夫人らしき女性もお見かけしました。上品で美しかったです。
木挽町広場

「壽初春大歌舞伎」夜の部観劇

双蝶々曲輪日記 角力場

七之助さんの吾妻が可愛かったです。
愛之助さんは与五郎と放駒の一人二役でした。上方の役者さんだけあって、つっころばしが上手いですね。
芝翫さんの濡髪は中に着込んでいるのでしょうが、本当に大きく見えました。

襲名披露 口上

役者さんがずらりと並ぶ様は壮観でした。
白鸚さんが「安倍内閣総理大臣が客席に…」とおっしゃると、客席は皆振り返ってました。
安倍総理は口上と勧進帳を観劇していて、幕間にオバサマ方から握手攻めにあってましたが、にこやかに応じてました。SPもいましたが、オバサマ方を押しとどめるようなことはなかったです。
壽初春大歌舞伎

歌舞伎十八番の内 勧進帳

幸四郎さんは気合い十分、染五郎さんは上品できれいでした。
四天王が歌六さん、翫治郎さん、芝翫さん、愛之助さんと豪華でした。
そして、吉右衛門さんの富樫左衛門が素晴らしかったです。(流石人間国宝!) 富樫は、義経を呼び止めて刀に手をかける時に、長袴がバサーッと前に広がって決まるところがきれいなんですよね。

相生獅子

扇雀さんと孝太郎さんの踊りが優雅で綺麗でした。

三人形

傾城の雀右衛門さん、奴の又五郎さん、若衆の翫治郎さんの踊りです。こちらも綺麗でした。

この日はビジネスホテルに泊まって、翌日に昼の部を見ました。
めでたい焼きも食べましたよ。
めでたい焼き

 

[スポンサードリンク]

「壽初春大歌舞伎」昼の部観劇

箱根霊験誓仇討

愛之助さんは昼の部でも一人二役で、悪い敵役と忠義の奴を演じてました。秀太郎さんと共演しているところを久しぶりに見たような気がします。
勘九郎さんと七之助さんが夫婦の役で、お似合いでした。
それぞれキャラは立っているのですが、物語として盛り上がりに欠ける感じでした。

七福神

短いですが、おめでたい舞踊でした。
御朱印巡りをするようになって七福神を覚えたのですが、それぞれの拵えがイメージにぴったりでした。

菅原伝授手習鑑 車引

幸四郎さんの松王丸はすっきりと、勘九郎さんの梅王丸は力強く、七之助さんの桜丸は上品でした。
高麗屋さんの襲名なので、もちろん東京の型でした。
梅王丸の刀は東京では3本、上方では2本です。どちらの型も演じたことのある愛之助さんが「刀3本差すのは苦しい」とお話していたことを思い出しました。

菅原伝授手習鑑 寺子屋

白鸚さんの松王丸、梅玉さんの武部源蔵です。
お芝居は素晴らしいのですが、罪のない子を身代わりにして首を落とすというのが、どうも好きになれません。(でも、役者さんにつられて泣いちゃうんですよね。)
猿之助さんが涎くりで出演していました。事故には吃驚しましたが、復活されたようで、こちらもおめでたいですね。
壽初春大歌舞伎

↓以前の歌舞伎観劇の記事はこちらです。↓

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

Pocket

[スポンサードリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください