【2018年11月】南座新開場記念「吉例顔見世興行」と神社仏閣巡り(御朱印紹介)【京都ひとり旅②】

続きです。
翌朝、少し早くホテルを出て、近くのお寺を回りました。
10:00前ということもあり、人通りは多くなかったです。

蛸薬師堂(永福寺)

4年振りに参拝しました。
御本尊は蛸薬師如来で、お堂に一歩踏み入れただけでもご加護があるそうです。
なで薬師さんを撫でてきましたよ。

蛸薬師堂(永福寺)

↓御朱印です。6種類ある中から、ご本尊様と鯉地蔵様の御朱印をいただきました。
蛸薬師堂(永福寺)の御朱印

誓願寺

浄土宗西山深草派の総本山で、御本尊は阿弥陀如来です。
667年、天智天皇の勅願により奈良に創建されましたが、遷都とともに移転しました。
「桂川連理柵」のモデルとなったお半・長右衛門のお墓があるそうです。
また、清少納言と和泉式部の女人往生で有名です。

誓願寺

↓御朱印です。6種類ある中から、ご本尊様と圓光大師様の御朱印をいただきました。
誓願寺の御朱印

 

[スポンサードリンク]

南座新開場記念 吉例顔見世興行 昼の部

歌舞伎の昼の部は11:00開演のことが多いですが、顔見世は少し早くて10:30開演です。

南座

毛抜き

左團次さんの粂寺弾正です。
お屋敷が舞台なので、皆さん綺麗な着物を着ているので、見ていて楽しいです。
奇病のトリックが磁石と言う発想が面白いです。(天井に忍んでいた人が持っていた方位磁針は磁石違いだと思いますが…)

連獅子

幸四郎さんと染五郎さんの親獅子、仔獅子です。
染五郎さんは線が細いですが、意外と背が高いですね。
最後の毛振りは盛り上がりました。

封印切

仁左衛門さんの忠兵衛、孝太郎さんの梅川です。
仁左衛門さんは華と色気があって、花道の出で歩いてくる姿を見るだけでときめきます。
八右衛門役でも素敵ですが、やっぱり忠兵衛が似合いますね。

御存 鈴ヶ森

白鸚さんの番髄院長兵衛、愛之助さんの白井権八です。
タイトルに「御存」とある通り、有名な演目です。
これといって筋があるわけではないのですが、若衆姿の愛之助さんがきれいでした。

終演後は祇園の街を少し歩きました。
四条通りはすごい混雑で、なかなか前に進めずに大変でした。
レンタル着物を着ている人が多かったです。もっと着物が流行るといいなぁ。

 

[スポンサードリンク]

安井金比羅宮

とても有名な縁切り神社です。3年振りにお参りしました。
境内に人があふれ、お参りするのにも並びました。
縁切り縁結び碑には長蛇の列ができてました。(私はくぐってません。)
縁を切りたい人、結びたい人がたくさんいるということでしょうか。

安井金比羅宮

↓御朱印です。
安井金比羅宮の御朱印

京都駅までの電車と新幹線も人が多く、疲れました。やはり、紅葉の季節は混雑しますね。

↓前回の歌舞伎観劇の記事はこちらです。↓

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

Pocket

[スポンサードリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください