【2023年3月】時代やで闕腋の袍と細長で平安貴族に変身!【京都嵐山で時代扮装】

ずいぶんご無沙汰してしまい、久しぶりの時代やさんです。
コロナ禍以降、出かけるのを躊躇っていたら、2年振りとなってしまいました。
キャンペーン情報はチェックしていて、特別衣装「闕腋の袍」のキャンペーンのお知らせを見たら、反射的に申し込んでいました。
やはり人気の衣装なのか、土日の朝一の予約が取れず、夕方の時間になりました。
同時期に細長のキャンペーンもやっていて、前々から細長を着てみたいと思っていのでまとめて申し込みました。

桜襲ねの細長で気分は女三宮

細長はどの色も素敵だったのですが、「源氏物語」が好きなので、女三宮が着ていた桜襲ねの細長を選びました。(女三宮になりきるなら、もっと華奢じゃないといけませんが…)
平安装束は重くて動くのも大変ですが、、上に衣装を着せてもらうごとにテンションが上がります。

桜襲ねの細長

↓持参したカメラで写してもらった写真です。

桜襲ねの細長

「闕腋の袍」で公達に変身!

以前は鮮やかな縹色(はなだいろ)の衣装でしたが、今回は薄玉子色です。
歌舞伎「源氏物語」の写真集で、光源氏と頭中将が青海波を舞う時の衣装に似ていて、「これはなんとしてでも着たい!」思いました。
この衣装で舞うなんて、平安貴族も歌舞伎役者もスゴイです。
片肌を脱ぐとさらに華やかになります。

闕腋の袍

↓持参したカメラで写してもらった写真です。

闕腋の袍

開始時間が夕方だったのと、翌日は東京のお食事会に参加する予定があったので、特に寄り道せずに帰りました。

↓通りがかりに見つけた、可愛いスヌーピーのお店です。

スヌーピー

久しぶりの時代扮装はとても楽しかったです。
また行きたいなぁ。

↓以前の「闕腋の袍」の扮装体験記事はこちらです。↓

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]

【2022年10月】F1 HONDA日本グランプリ観戦【三重鈴鹿日帰り旅】

今さらですが、簡単な記録として載せておきます。
肝心のレースについてはほとんど触れてません。

勝速日神社に参拝

予選日、白子駅でお友達の到着まで時間があったので、近くにある勝速日神社にお参りに行きました。
何やら飾りつけ中でしたが、神社の方が声をかけてくださり、書き置きの御朱印をいただくことができました。

勝速日神社

↓御朱印です。

勝速日神社の御朱印

予選日

3年振りのF1開催のためか、白子駅は長蛇の列でした。
前売り券も完売だったそうです。

でんでんを見ると、鈴鹿に帰ってきたという気分になります。

でんでん

今後の天気を予想しているかのような、すごい雲が…

鈴鹿サーキット

F1フリー走行、ポルシェカップ予選、F1の予選をのんびり観戦。
久しぶりにお友達と集まって、楽しかったです。

F1

ポルシェカップ

ベッテルもとうとう引退です。
初めて鈴鹿で見たときはあまりの速さに衝撃を受けたのを覚えています。

ベッテル

決勝日

この日も白子駅からバスに乗って、サーキットに向かいます。
グランプリ期間中は鈴鹿ウィナーの名前の書かれた旗が飾られています。

フラッグ

遊園地の入り口です。
岸田首相がいきなりやってくることになり、手荷物検査がありました。

鈴鹿サーキット

サーキットゲートです。
空模様が不穏ですね。

鈴鹿サーキット

マシンの展示などを見ながら、席に向かいます。

F1マシン

ホンダのデモラン。
ホンダのデモラン

ポルシェカップ決勝。
いきなりクラッシュが起こり、セーフティーカーが出てきました。
ポルシェカップはいつもバトルが多くて面白いです。

ポルシェカップ

ドライバーズパレードまではよかったのですが、雨が降り始めました。
雨の中、ホンダジェットが飛ぶのを見ました。
セレモニーでは岸田首相が登壇して挨拶してました。
その後、声優の水樹奈々さんによる国歌独唱です。

決勝スタート時は大雨でした。
当然というか、なんというか、クラッシュからの赤旗中断。
再スタートが取り消され、観客は雨の降りしきる中、レース再開を待ちます。

F1

16:00までにリスタートが決まらなかったら諦めて撤収しようと思っていたら、ぎりぎりの時間にレース再会のアナウンスがありました。
日照時間を考えて、これ以上は遅らせられないとの判断でしょう。

マックス・フェルスタッペンが優勝し、ワールドチャンプが決まりました。
帰りは、本気を出した三重交通さんのおかげで、思っていたよりスムーズにバスに乗れました。

観覧車

雨に打たれる修行僧のようなF1観戦でしたが、やっぱり現地で見るF1はよいものです。

↓2018年F1日本グランプリの記事はこちらです。↓

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]

【2020年2月】長岡京で神社仏閣巡り(御朱印紹介)【京都・長岡京ふたり歩き】

Nさんと落ち合い、阪急嵐山駅から電車に乗って、長岡天神駅で下車します。
お昼を過ぎていたので、まずはランチです。

「パスタ・ビンコロ」でランチ

こじんまりとしたお店です。
季節ものの牡蠣のパスタを注文しました。

美味しかったです。
「パスタ・ビンコロ」でランチ

観光案内所で地図をもらい、係りの方にバス停を教えていただきました。
バスで光明寺に向かいます。

 

[スポンサードリンク]

 

光明寺

西山浄土宗の総本山で、御本尊は阿弥陀如来です。
法然上人が初めて念仏を説いた立教開宗の地であり、紅葉の名所として知られています。
蓮生法師(熊谷次郎直実)がお堂を立てたのが光明寺の発祥だそうです。
広くて立派なお寺でした。

光明寺

↓御朱印です。
光明寺の御朱印

観音寺(普段は無住)の御本尊様が観音堂に祀られているため、観音寺の御朱印もいただけます。

乙訓寺

牡丹の寺として有名で、御本尊は合体大師像(秘仏)です。
推古天皇の勅命により聖徳太子が建立したと言われています。
藤原種継暗殺事件の首謀者とされる早良親王が幽閉された場所でもあります。
また、弘法大師・空海が別当に任じられています。

乙訓寺

↓御朱印です。
乙訓寺の御朱印

 

[スポンサードリンク]

 

長岡天満宮

御祭神は菅原道真公です。
長岡では、菅原道真公が在原業平らと詩歌管弦を楽しんだそうです。
実ははツツジが有名で、春になると八条ケ池の周りできれいに咲くようです。
梅林の梅の花が見ごろでした。
長岡天満宮

↓御朱印です。
長岡天満宮の御朱印

お土産に「竹の子最中」を買いました。美味しかったです。
竹の子最中

勝龍寺

勝竜寺城公園から少し離れた場所にあります。
こじんまりとしたお寺で、切り絵体験やヨガなどができます。
弘法大師・空海が開基で、御本尊は十一面観音です。

勝龍寺

御朱印受付は16:00までとの張り紙がありましたが、ぎりぎり16時10分前に到着しました。
↓御朱印です。
勝龍寺の御朱印

3種類の御朱印をいただけます。

 

[スポンサードリンク]

喫茶店「フルール」のチョコレートパフェ

歩き疲れたので休憩できるお店を探したら、阪急長岡天神駅のそばに「フルール」という喫茶店がありました。
いかにも“昭和の喫茶店”という雰囲気のお店で、結構はやってました。
懐かしい感じのチョコレートパフェを食べました。

チョコレートパフェ

JR長岡京駅でNさんとお別れです。
京都から新幹線で帰りました。

↓以前、京都で神社仏閣巡りをした時の記事はこちらです。↓

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]