【2018年12月】時代やで花魁体験(あんこ帯に衿摺、前ビラ付き)【京都嵐山・洛中ひとり歩き①】

少し久しぶりとなった「時代や」さんでの扮装体験です。(秋の十二単のキャンペーンに行けなかったのが残念です…)
今回のキャンペーンは花魁で、新作打ち掛け+帯に衿摺、前ビラ付きの衣装を体験できます。
南座の顔見世に行く予定があったので、その日に合わせて予約を入れました。

打ち掛けと帯の組み合わせを選べるので、新作打掛の桜の刺繍入り+あんこ帯、衿摺、前ビラ付きにしました。
まな板帯も素敵だったのですが、「廓文章」の夕霧などがあんこ帯をしているので、一度体験してみたかったのです。
申し込みから当日まで日にちがあったので、ネットでいろいろと画像検索をして、「このポーズがいい!」と思った画像をメールで連絡しておきました。(身の程知らずにも、玉三郎様の画像です。)
また、小道具に紅葉、背景は屏風をリクエストしました。

当日は少し早めに家を出て、二条城付近のホテルに荷物を預けてから、付近の神社仏閣にお参しました。(それについては、追って記事にします。)
それから、JR二条駅のパン屋さんで軽くお昼を食べて、時代やさんに向かいます。

JR二条駅のパン屋さん

 

[スポンサードリンク]

花魁(あんこ帯に衿摺、前ビラ付き)に変身!

この日はいつもメイクをしてくださるスタッフさんが出張とのことで、別のスタッフさんにメイクをしていただきました。そのスタッフさんはいつも着付けをしてくださっていたのですが、今月で退社されるとのことでした。寂しいです。
お布団みたいな豪華な打ち掛けとリボンみたいな帯にテンションが上がります。

花魁に変身!

久しぶりの花魁体験は、やはり鬘が重くて、首が落ちるかと思いました。動くときはよっこらしょ、立ち上がる時はどっこらしょという感じで、重い衣装と鬘でポーズをとるのは大変でしたが、楽しかったです。
こんな鬘と衣装で美しい所作をする歌舞伎役者さんはやっぱりスゴイ!(レーシングドライバー並みのGが首にかかっているのでは…?)

↓持参したカメラで写してもらった後ろ姿です。

花魁に変身!

↓屏風の文鳥が可愛かったです。昔飼っていた文鳥を思い出しました。
屏風

久しぶりの扮装体験はとっても楽しかったです。

当日に写真とデータを受け取って、14:30頃にお店を出ました。
来月のキャンペーンの写真を見せてもらい、「また予約しなければ…」と思いながら、嵯峨嵐山駅に向かいます。
南座の顔見世の開演まで少し時間があったので、神社仏閣巡りをしました。

↓前回の時代扮装体験記事はこちらです。↓

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]

【2018年8月】時代やで白拍子と大奥上臈の扮装を体験【京都嵐山・洛中日帰り旅①】

すっかり恒例となった「時代や」さんでの扮装体験です。
旅行前に「帰ったら、キャンペーンの予約をしよう」と思っていたのですが、旅行記を書いたり、フォトブックを作成して注文したりしているうちに日にちが過ぎてしまいました。

今回のキャンペーンは「腰巻姿」で、江戸時代と戦国時代の衣装があります。
(もう1つのキャンペーンの夏の舞妓さんは去年体験しました。)
江戸時代と戦国時代で迷ったのですが、大奥っぽい扮装をしてみたくて、江戸時代にしました。藤色の腰巻もありましたが、普段着ない色がいいと思い、朱色ぼかしの腰巻にしました。
予約時に百合の花を小道具でお願いしました。

基本プランのクーポン券があったので、「白拍子(静御前)」の扮装も一緒に予約しました。
紫の水干+白い袴も素敵なのですが、まずはオーソドックスな白の水干に緋色の袴を選びました。
こちらは、小道具に扇と小鼓と桜をお願いしました。
そして、過去のブログ記事からポーズを選んで、メールでリクエストしておきました。(ブログを見て「このポーズ、いいなぁ…」と思っても、当日になって忘れてしまうことが多いので。)

 

[スポンサードリンク]

大奥上臈(江戸時代の腰巻姿)に変身!

まずは夏の大奥の扮装です。
背景に朱色の御簾をおいてもらいます。
1カットの撮影に、オプションで2カット追加しました。
ポーズはすべてサンプルの写真から選びました。

後ろに「提帯(さげおび)」という棒みたいなものがついているのですが、これが結構長いです。
この提帯に打掛を引っ掛けています。「暑いのは嫌だけど、豪華絢爛にしたい!」と思った人が発明したスタイルなのでしょうか…?
後ろ髪がとても長いのですが、自分では見えません。

大奥上臈(江戸時代の腰巻姿)に変身

↓持参したカメラで写してもらった写真です。
大奥上臈(江戸時代の腰巻姿)に変身

腰巻も打ち掛けも御簾も(ほおずきも)すべて朱色です。
好きな色ですが、自分では普段着ない色なので楽しかったです。

白拍子(静御前)に変身!

続いて、白拍子の扮装です。口紅の色を変えてもらいました。
黒の烏帽子にしようと思っていたのですが、当日に気が変わって金の烏帽子にしました。
4カットの撮影で、3カットは事前にメールでリクエストしたポーズ、残り1カットはバストアップで桜をぼかしてもらいました。
衣装が白いので、少し色のついた壁紙に替えてもらいます。

白拍子(静御前)に変身

↓持参したカメラで写してもらった写真です。
白拍子(静御前)に変身

白の水干の下は緋色の衣装です。
白拍子ということで、舞のようなポーズになるので、結構大変でした。腕や膝がプルプル震えます。
前々から着てみたかった衣装なので、大満足でした。
いつか紫の水干も着てみたいです。

写真とデータは後日送付してもらいました。
着替えと化粧、お会計をすませて、11:00過ぎにお店を出ました。

↓前回の時代扮装体験記事はこちらです。↓

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]

【2018年5月】嵐電フリー切符で神社仏閣巡り(御朱印紹介)【京都 嵐電周辺日帰り旅②】

Nさんと待ち合わせて、嵐電嵐山駅に向かいます。
嵐電フリー切符を買ったのですが、各種特典を受けるためには窓口でクーポンをもらわないといけないということに後で気付きました。気付かなかった私が悪いのですが、正直、不親切だと思います。(ちなみに、名古屋市のドニチエコキップは切符の日付を見せるだけで各種特典を受けられます。)
次回フリー切符を利用する際は、きちんと窓口でクーポンをもらおうと思います。
嵐電

帷子ヶ辻駅で下車しました。

「菜館Wong」のランチ

食べるラー油で有名な「菜館Wong」でランチにしました。
「菜館Wong」

ランチセットで、麻婆豆腐を選びました。
辛い物が苦手な私でも美味しくいただけました。
特におかゆが美味しかったです。(食べるラー油も食べることができます。)
「菜館Wong」のランチ

再び嵐電に乗って、御室仁和寺駅で下車します。

仁和寺

真言宗御室派の総本山で、御本尊は阿弥陀如来です。
開基は宇多天皇で、世界遺産に登録されています。
境内は広く、一部工事中でした。
仁和寺

学生時代、「徒然草」の「仁和寺にある法師」を習った覚えがあります。

↓御朱印です。いろいろ種類がありますが、御本尊様、弘法様、御詠歌の御朱印をいただきました。
仁和寺の御朱印

蓮華寺

真言宗御室派別格本山で、御本尊は阿弥陀如来です。
境内には五智如来様の石像があります。
7月の土用の丑の日に、きゅうりに病苦・悪業を封じ込める「きゅうり封じ」が行われるそうです。
蓮華寺

↓御朱印です。お不動様の御朱印がいただけます。
蓮華寺の御朱印

龍安寺

開基は細川勝元で、御本尊は釈迦如来です。
石庭で有名ですね。
世界遺産に登録されています。
龍安寺

↓御朱印です。
龍安寺の御朱印

 

[スポンサードリンク]

等持院

開基は足利尊氏、開山は夢窓国師で、庭園は夢窓国師作と伝えられています。
庭園には足利尊氏の墓所があります。
工事中のため、お庭のみの拝観でした。
石の上で青鷺がポーズをとっていました。
等持院

↓御朱印です。
等持院の御朱印

六請神社

等持院の鎮守社として境内に祀られていたのが、明治の神仏分離で遷座したそうです。
社務所は無人でした。
六請神社

熊野神社衣笠分社

熊野神社の分社で、御祭神は伊弉冉尊、伊奘諾尊、天照大神、速玉男尊、事解男尊です。
コンクリートの斬新な社殿で、驚きました。
熊野神社衣笠分社

↓御朱印です。
熊野神社衣笠分社の御朱印

北野白梅町から嵐電に乗って、車折神社駅で下車します。
目の前に鳥居が見えます。

車折神社

御祭神は清原頼業公です。
境内にはいくつかのお社がありました。
境内社の芸能神社には天宇受売命が祀られており、玉垣には芸能人の名前が多くみられました。
車折神社

↓御朱印です。
車折神社の御朱印

再び嵐電に乗って、嵐電嵯峨駅で下車します。

「嵯峨野湯(SAGANO-YU)」のパンケーキ

銭湯をリノベーションしたオシャレなカフェです。
「嵯峨野湯(SAGANO-YU)」

抹茶のパンケーキ+抹茶アイスのトッピングを注文しました。
とても美味しかったのですが、ボリューム満点で完食できず…
年を取ったせいか、食べられる量が減りました。(体重は減らないのに…!)
「嵯峨野湯(SAGANO-YU)」のパンケーキ

嵯峨嵐山駅からJRで京都駅に向かい、Nさんとお別れです。
パンケーキでお腹いっぱいになったので、この日は夕食を抜きました。

↓以前、京都で神社仏閣巡りをした時の記事はこちらです。↓

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]