【2019年8月】名古屋港水族館と浜鮨のランチ【きものでお出かけ 名古屋】

エジプト旅行記の途中ですが、こちらから書きます。

呉服屋さんのお出かけイベントで、名古屋港水族館に行きました。
出かけに雨が降ってどうなるかと思いましたが、それ以降はよい天気でした。

地下鉄名港線に乗って、名古屋港駅で下車します。

浜鮨のランチ

まずは「浜鮨」でランチです。
昼間から久保田の紅寿を頼みました。(初めて飲みましたが、私は千寿の方が好みでした。飲みなれてるせい?)
ゼリーの中に生のスイカが入っているデザートがおしゃれでした。
お腹いっぱいになりました。

浜鮨のランチ

 

[スポンサードリンク]

名古屋港水族館

ここに来るのは20年振りくらいです。
駅から少し歩きます。
お盆休みだけあって、家族連れが多くて混んでました。

名古屋港水族館

ベルーガ公開トレーニング

室内に響き渡る「ギャー!」「キャー!」という悲鳴のような声…
事件かと思いきや、ベルーガの鳴き声でした。
鳴き声は激しいですが、愛嬌があって可愛い顔をしています。

ベルーガ公開トレーニング

イルカパフォーマンス

イルカはサービス精神旺盛で(?)、「鯉つかみ」の鯉並みに客席に水をまき散らしてました。
飼育員の女性を乗せて泳いだり、ジャンプしたり、すごかったです。

イルカパフォーマンス

シャチの公開トレーニングも見たかったのですが、時間の都合で見ずに帰りました。
シャチはぽてっとしたフォルムと白黒の模様が可愛いですね。

北館から南館に移動

途中にある水槽を覗きながら、北館から南館に移動します。
クエやウツボなどコワモテの魚、きれいな熱帯魚、不思議な深海魚など、見どころたくさんです。
中でも、ウミガメの水槽とペンギンの水槽はやはり人気ですね。

ウミガメとペンギン

久しぶりの水族館は楽しかったです。
もうちょっとゆっくり眺めていたかったなぁ…

 

[スポンサードリンク]

この日の着物

小千谷ちぢみの緑色の縞の夏物、皇帝ペンギンが描かれた夏帯、爽竹の洗える長襦袢にブルーのビーズ半衿、群青色に白クマの親子が刺繍された帯揚げ、琉球ガラスの帯留のついた青い帯締めです。
着物の上に薄いショールを羽織りました。あしべの汗取り襦袢を中に着ています。
着物、帯、帯揚げはこの日初めておろしました。

この日の着物

夏物は透けるので長襦袢に衣紋抜きをつけておらず、衿がきれいに出なくて四苦八苦。
さらに、私は帯を前結びで右回りに巻くのですが、この帯は逆に巻かないと前腹の柄が出なくて悪戦苦闘。
冷房の効いた部屋なのに汗だくでした。それでも、小千谷ちぢみは他の夏着物より涼しく感じました。

帯揚げのクマが全部見えないのが残念です。

この日の着物

小千谷ちぢみは麻なので、お手入れには出さず手洗いします。(ポリエステル以外の着物を自分で洗うなんて初めてです。)
呉服屋さんの話では、漂白剤の入っている洗剤や柔軟剤はよくなくて、中性洗剤がいいそうです。「食器用の洗剤がいい」と聞きましたが、さすがに試す勇気がなくて、中性洗剤で洗いました。
洗濯機で回すのはよくないとのことでしたが、タオルオフだけでは部屋干しする時に滴が垂れるので、ネットに入れて30秒ほど脱水してから干しました。
爽竹の長襦袢もその日のうちに手洗いしました。こちらはネットに入れてしっかり脱水しました。
今年はもう1回くらい夏物を着たいけど、難しいなぁ…

↓前回の着物でお出かけの記事はこちらです。↓

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]

【2019年7月】4日目の続き:浴衣を着てコム・オンボ神殿観光【エジプトツアー⑧】

観光に出発するまで、クルーズ船でのんびり過ごします。
「海外で着物を着たい!」という野望(?)を持ちつつ、なかなか果たせなかったのですが、時間に余裕のあるクルーズ船なので、浴衣を持参しました。(流石に、夏着物一式となると荷物になるのでやめました。)
軽くシャワーを浴びて、部屋で気着替えます。

この日の浴衣

祖母が縫ってくれた有松絞の浴衣と子供が締めるようなピンクの帯です。
そのほかは肌襦袢、衿芯、伊達締、腰紐、小さな帯板くらいなので、着物に比べたら軽いです。
帯が短いので、小さな文庫結びにしました。(未だに、半幅帯は文庫しか結べません。)

この日の浴衣

このまま、夜の観光にも出かけました。
なお、足元は靴下にスニーカーです。流石に、エジプトで草履や下駄は履けません。

 

[スポンサードリンク]

ティータイム

この日もデッキでお茶とお菓子をいただきました。
私はコーヒーを頼みましたが、紅茶もあります。

ティータイム

添乗員さん企画の素麺

ラウンジで、添乗員さんが用意してくれた素麺をいただきました。
美味しかったです。

素麺

デッキから日没を眺めます。
夕焼けが綺麗でした。

夕焼け

日も暮れて少し涼しくなったので、虫よけスプレーで蚊対策をして観光です。

コム・オンボ神殿

ホルス神とセベク神(ワニの神様)の二柱の神様にささげられた二重神殿です。
ライトアップされていて、なかなか雰囲気がありました。
ナイル川の水位を測って税金を決めるナイロメーターもありました。

コム・オンボ神殿

コム・オンボ神殿 博物館

ワニのミイラが展示されている博物館で、写真を撮るには、カメラ代が50エジプトポンドかかります。
てっきり、ワニのミイラが1体どーんと置いてあるくらいかと思ったら、レリーフも展示されているし、なかなか見どころのある博物館でした。
カメラ代を払って撮影すればよかったなぁ… 旅先でお金を惜しんではだめですね。

↓博物館の看板の前で。
コム・オンボ神殿 博物館

浴衣の袖が捲れてしまってます。

 

[スポンサードリンク]

船内のレストランで夕食

夕食は船内のレストランでバイキングです。
明日で下船ということもあってか、華やかに飾り付けられていました。ワニのパンが可愛いです。

レストランで夕食

↓夕食です。
レストランで夕食

ピンク色のスイーツは、色は強烈ですが、味はまあまあでしたよ。

この後、ガラベイヤパーティがあったのですが、参加せずに休みました。(日本の民族衣装着てるのに。)
緑の石のブレスレットをなくしてしまったことに気付いて、ちょっとショック。
おもちゃみたいなブレスですが、結構気に入っていたので残念です。

※ブログ内の物価は当時のものです。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]

【2019年6月】ルーセントタワーの「ラ・エテルニータ」でランチ【きものでお出かけ 名古屋】

呉服屋さんのお出かけイベントで、ルーセントタワーの「ラ・エテルニータ」にランチを食べに行きました。
数日前は雨予報でしたが、晴れてよかったです。ただ、湿気がすごくてじめじめしてました。
梅雨時ということで、今回のお出かけはランチだけです。
ルーセントタワーまで、名古屋駅から結構歩きます。地下道を通っていけるので、雨にも紫外線にも当たらないのがいいですね。(地下街で少し迷ってうろうろしてましたが…)

この日の着物

「ラ・エテルニータ」でランチ

落ち着いた雰囲気のレストランで、内装も素敵でした。(お手洗いの照明が暗いのには閉口しましたが…)
「シェフのお任せコース」をお願いしていたそうで、その日の食材でメニューが決まるらしく、通常のコースメニューとは違ったようです。

事前に着物で行くことがわかっていたからか、パスタはシェルタイプでした。スプーンで食べられるので、着物にソースが飛ばなくてよかったです。
どれも美味しかったですが、特にデザートが美味しかったです。
お腹いっぱいで満足でした。

 

[スポンサードリンク]

この日の着物

ブルーグレーに水玉の絞り模様の入った小紋、白地にレースなどの切りばめの名古屋帯、爽竹の洗える長襦袢に黒猫の半衿、ブルー系の猫柄の帯揚げ、白と臙脂の縞の三部紐に帯留め代わりのカエルのブローチです。
帯は呉服屋さんのクリスマス会の抽選会で当たったものです。
インドで買った薄いショールを羽織りました。(塵除けコートを羽織ろうかとも思いましたが、蒸し暑いのでやめました。)
私は汗っかきなので、あしべの汗取り襦袢を中に着ています。

この日の着物

特に寄り道もせずに早めに家に帰ったので、長襦袢と汗取り襦袢を手洗いしました。長襦袢の衣紋抜きにコーリンベルトが引っかかってるのに気付かずに洗ってしまいました。(衿芯はちゃんと抜いてましたが…)

 

[スポンサードリンク]

 

それから、呉服屋さんに行って、着物と帯をお手入れに出してきました。
これまでもきちんとお手入れに出していたのに、着物の袖の内側が汚れて変色していました。
さらに、帯で隠れている辺りに青くこすったような跡があったのですが、帯揚げの色が移ったのでしょうか?
見えない部分ではありますが、先ほどの汚れと合わせて落としてもらえるようお願いしておきました。(ちゃんと落ちるかなぁ…?)

↓前回の着物でお出かけの記事はこちらです。↓

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]