【2019年1月】サイプレスガーデンホテルのランチと熱田神宮(御朱印紹介)【着物でお出かけ 名古屋】

呉服屋さんのお出かけイベントで初詣に行きました。
お詣りの前に、金山駅で下車してランチです。

サイプレスガーデンホテルの和食ランチ

アスナルの反対側にあるホテルです。
なぜか、私たちの団体だけでなく、奥のテーブルは着物の方ばかりでした。(小紋の方もいらしたので、結婚式ではなさそうでした。)
お料理はどれも美味しかったです。

サイプレスガーデンホテルの和食ランチ

名鉄で神宮前駅に移動します。
風が冷たかったですが、日が出ていたのでそれほど寒くはなかったです。

熱田神宮

私は元旦に初詣をしているので、今年2回目です。
お正月にずらり並んでいた露店はなくなっていました。

熱田神宮

本宮

お正月は拝殿の手前に柵ができてますが、今日は近くでお詣りできました。
御朱印受付は長蛇の列でした。(お正月よりも並んでました。)

↓御朱印です。
熱田神宮 本宮の御朱印

早咲きの桜がすでに咲いていました。

早咲きの桜

別宮八剣宮・上知我麻神社

あまり知られていないのか、本宮の人の多さに比べて、ずいぶん人が少なかったです。

↓御朱印です。
別宮八剣宮・上知我麻神社の御朱印

きよめ餅総本家

お土産にきよめ餅を買うつもりでしたが、お正月に買ったばかりですし、ふと目についたレーズンサブレを買いました。

レーズンサブレ

電車に乗って帰宅しました。

この日の着物

ブルーグレーに波の模様の入った小紋、白地に青で船が描かれた紅型の名古屋帯、クリーム地に桜模様の長襦袢に源氏香の半衿、納戸色の帯揚げと帯締め、ゾウの帯留です。
着物は祖母のお下がりなので、襟のあたりの作りが今風ではありません。
着物の上には、紫の羽織を着ました。こちらも祖母のお下がりで、丈が短いです。
羽織紐はビーズで作りったものです。

この日の着物

↓前回の着物でお出かけの記事はこちらです。↓

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]

【2018年12月】呉服屋さんのクリスマス会【着物でお出かけ】

今年も呉服屋さんが主催するクリスマス会に行ってきました。
着物を着て、美味しい物を食べて、抽選会などを楽しむ会で、着物の販売会ではありません。

グランドティアラ安城

会場は去年と同じでグランドティアラ安城です。
クリスマスツリーが飾られていて、綺麗でした。

↓去年もいたクマさんと再会。
クマさんと

お料理も美味しかったです。
ワインをいただいて、ほろ酔いでした。

グランドティアラ安城のお料理

この日の着物

総絞りの訪問着、松と桜が描かれた染帯、朱色の地にテディベアの長襦袢にヒイラギっぽい半衿、紅色に絞りの帯揚げ、ベージュに金糸の入った帯締め、帯留はブーツのブローチです。寒いので、レギンスを履いています。

訪問着の下に着るにはカジュアルな長襦袢ですが、なんでもありの呉服屋さんのパーティなので、あまり着物の格などは気にせずに着ています。
源氏香の柄のついた道中着を羽織りました。

去年のクリスマス会とほぼ同じコーディネートです。
訪問着を着る機会が少なく、こういうときに着ようと思うので、いつも似たようなコーディネートになってしまいます。
絞りの着物はもこもこしていて、おはしょりの処理が難しいです。

 

[スポンサードリンク]

別の日に京都へお出かけ

京都に出かける用事があったので、街歩きをしようと思っていたのですが、着付けに時間がかかってしまい、待ち合わせ場所に直行でした。
備忘録として、その日の着物を載せておきます。

↓通り道の八坂神社です。
八坂神社

その日の着物

薄緑の色無地(地模様は「源氏物語」に関する花と源氏香)、茶色に金の狛犬?と鳳凰の模様の袋帯、クリーム地に桜模様の長襦袢、源氏香の半衿、薄紫の帯揚げ、薄黄緑の帯締めです。
赤い絞りの羽織を着ました。(母が結婚する時に持参した羽織です。) 羽織紐は100均のパワーストーン?で作りました。
全体にクリスマスっぽい色にしてみました。

袋帯は呉服屋さんの新古品&リサイクルセールで買ったのですが、短くて締めるのに四苦八苦。ものすごく時間がかかりました。
↓ラブラドール・レトリバーみたいですが、狛犬らしいです。
袋帯

ブローチを帯留めに

先日、アンティークマーケット吹上の「Le Ciel」で購入したベルの形のブローチを帯留め代わりにしました。
ブローチの針が短くて帯留金具の筒に通らなかったので、ビーズ細工に使うテグスで帯留金具に固定しました。

ブローチを帯留めに

↓こんな感じになりました。
ブローチを帯留めに

↓去年のクリスマス会の記事はこちらです。↓

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]

【2018年11月】着物でお出かけ 京都神社仏閣巡り(御朱印紹介)【京都ひとり歩き】

京都に出かける用事があったので、早めに家を出て、神社仏閣にお参りに行きました。
京都駅から地下鉄に乗って、鞍馬口で下車します。

御靈神社(上御霊神社)

「上御霊神社」は俗称で、正式名称は「御霊神社」です。下御霊神社に対応して、上御霊神社と呼ばれているようです。
御祭神は八柱の神様(八所御霊大明神)です。
落ち着いた雰囲気の神社でした。見事な菊の花が飾られていました。

御靈神社(上御霊神社)

↓御朱印です。紋菓も一緒にいただけます。
御靈神社(上御霊神社)の御朱印

近くにはいくつかのお寺がありましたが、時間帯のせいか人がいなかったです。

 

[スポンサードリンク]

相国寺

臨済宗相国寺派の大本山で、御本尊は釈迦如来です。
室町幕府三代将軍の足利義満が後小松天皇の勅命により創建したお寺で、開山は夢窓疎石です。
開山堂が秋の特別拝観中でした。

相国寺

まずは法堂で御本尊様にお参りして、天井の蟠龍を拝観します。お寺の方が丁寧に説明してくださって良かったです。
所定の位置で手をぱんと叩くと、バリバリ…と響いて聞こえました。

↓御朱印です。
相国寺の御朱印

京阪電車で四条駅に向かいます。
新しくなった南座の前を通りました。
この辺りを歩くのは久しぶりで、しばらく来ないうちに周辺のお店が替わってました。

南座

仲源寺

四条通にひっそりとたたずむお寺で、御本尊は地蔵菩薩です。お地蔵様は「目疾(めやみ)地蔵」と呼ばれており、眼病にご利益があるそうです。
通りがいつも混雑している中、ほっとできる空間です。(写真を撮るのを忘れてました。)
以前、お地蔵様の御朱印をいただいたので、今回は洛陽三十三所観音霊場の御朱印をいただきました。

↓御朱印です。
仲源寺の御朱印

その後、某所のお食事会に参加しました。

↓帰り道で大きな白クマさんを見かけました。
大きな白クマさんを

 

[スポンサードリンク]

この日の着物

加賀友禅の訪問着、丑首紬の袋帯、白地にぼかしの入ったセミフォーマルの長襦袢、少し派手な桜の刺繍の半衿、薄紫と薄臙脂の型染の帯揚げ、薄紫とベージュの帯締めです。
パールのブローチを帯留め代わりにしました。

この日の着物

京都は人通りが多いので、帯を引っ掛けないように、臙脂色に亀甲模様と梅模様の道行き羽織りました。(母が結婚する時に持参した着物です。)
秋だというのに、思ったより暑くて、またも汗ぐっしょりでした。
袷の季節が終わったら、訪問着を汗抜きに出します。
訪問着を着る機会はなかなかないのですが、年に1回は袖を通したいところです。

↓以前の京都巡りの記事はこちらです。↓

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]