【2015年12月】東福寺、祇園で神社仏閣巡り(御朱印紹介)【京都一人歩き】

2年前に京都で神社仏閣巡りをした時の記録です。
京都駅からJR奈良線に乗り換え、東福寺駅で下車します。

同聚院

東福寺の塔頭の1つで、御本尊は不動明王坐像です。
藤原道長が四十の賀に建立した五大堂の遺跡で、五大明王のうち唯一残った中尊不動明王坐像は火除けのご利益があるそうです。
同聚院

↓御朱印です。
同聚院の御朱印

東福寺

25の塔頭寺院を持つ大寺院です。
紅葉の時期はものすごく混雑しますが、落葉した後は空いていて快適でした。
侘び・寂びの雰囲気があって、よかったです。
東福寺

↓御朱印です。
東福寺の御朱印

毘沙門堂 勝林寺

東福寺の塔頭の1つで、御本尊は毘沙門天立像です。
坐禅体験、写経体験などができます。(ヨガ体験ができるお寺は珍しいかも。)
また、季節ごと、行事ごとに特別の御朱印をいただけるようです。
毘沙門堂 勝林寺

↓御朱印です。
毘沙門堂 勝林寺の御朱印

この日は観劇の予定だったので、塔頭を全て回っている時間はなく、京阪本線に乗って祇園に向かいます。

八坂神社

素戔嗚尊をはじめ、多くの神様が祀られています。広くて立派な神社です。
通称は「祇園さん」です。
八坂神社

↓御朱印です。(左側は青龍朱印です。)
八坂神社の御朱印

摂社の御朱印もあったので、次に訪れた時にいただこうと思っています。

 

[スポンサードリンク]

安井金比羅宮

縁切り・縁結びで有名な神社です。(主祭神の崇徳天皇と聞くと、なんだかとっても効きそうに思えてきます…)
境内の「縁切り縁結び碑」にはびっしりとお札が貼られており、霊感が全くない私でも何かのパワーを感じました。
安井金比羅宮

↓御朱印です。
安井金比羅宮の御朱印

六波羅蜜寺

醍醐天皇の第二皇子・空也上人により開かれたお寺です。
空也上人立像や平清盛像が有名ですね。
なんというか、濃ゆい空気が漂っています。
六波羅蜜寺

↓白洲正子さんの随筆「西国巡礼」の中で少し触れられています。

↓御朱印です。
六波羅蜜寺の御朱印

南座の顔見世興行

現在、南座は耐震補強工事で休館中です。再開が待ち遠しいですね。
この年は鴈治郎さんの襲名披露でした。
南座の顔見世興行

夜の部を観劇して、ビジネスホテルに泊まりました。

京都ゑびす神社

西宮神社・大阪今宮神社と並んで日本三大ゑびすと称され、「えべっさん」と呼ばれて親しまれている神社です。
冬の朝だけあって人気はなく、空気がひんやりとして清々しかったです。
京都ゑびす神社

↓御朱印です。鯛がインパクトありますね。
京都ゑびす神社の御朱印

お参りした後、顔見世の昼の部を観劇しました。
観劇後、祇園商店街を歩きます。

仲源寺

祇園商店街の中にあるお寺です。ぼんやり歩いていると通り過ぎそうになります。
御本尊は地蔵菩薩で、目疾(めやみ)地蔵と称されています。眼病にご利益があるそうです。スマホやパソコンで目を酷使する現代人にはありがたいお地蔵さまですね。
仲源寺

↓御朱印です。
仲源寺の御朱印

観音堂の千手観音菩薩様は洛陽三十三観音霊場でもあるので、次に訪れた時はこちらの御朱印をいただこうと思います。

烏丸四条まで、四条通をてくてく歩きます。そこから、地下鉄烏丸線に乗って、京都駅に向かいます。
京都駅にはクリスマスツリーが飾られていました。
京都駅のクリスマスツリー

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

Pocket

[スポンサードリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください