【2019年1月】京都五条付近で神社仏閣巡り(御朱印紹介)【京都・大阪ひとり歩き②】

年明けから残業続きで疲れているし、一泊分の荷物があるし、さっさとホテルに行こうかも思いましたが、さすがに時間が早いので、当初の予定通り神社仏閣巡りをすることにしました。
残業すると間食が増えるし、夕食をとる時間が遅くなるし、どうしても太るので、カロリー消費のためにも歩きます。
まず、京都駅でバスに乗って五条に向かいます。
バスの経路を詳しく調べていなかったので、1つ手前のバス停で降りてしまいました。

六道珍皇寺

「六道さん」と呼ばれているお寺で、御本尊は薬師如来です。
閻魔堂(篁堂)には、弘法大師、小野篁、閻魔大王が祀られています。
小野篁が冥府に通うときに入口にしたと伝わる井戸が有名です。門前辺りが「六道の辻」にあたるそうで、何とも言えない雰囲気があります。

六道珍皇寺

ちょうど特別拝観(初ゑんま詣)をしていたので、拝観してきました。
受付に御朱印帳を預けて拝観します。お線香の引き換え券をいただけるので、お線香をあげてきました。
特別拝観の日によって、書置の御朱印が変わるようです。

↓御朱印です。限定の紺紙金泥御朱印は閻魔大王をいただきました。
六道珍皇寺の御朱印

六波羅蜜寺

空也上人が開基、御本尊は十一面観音です。
3年振りの参拝です。以前は宝物館には入らなかったので、今回は拝観しました。
有名な空也上人像、平清盛坐像があります。

六波羅蜜寺

本で空也上人像を見た時はありがたさよりも不気味さを感じたのですが、宝物館が明るいためか、不気味さは感じなかったです。また、思っていたより小さかったです。

↓御朱印です。都七福神めぐりの御朱印もいただけます。
六波羅蜜寺の御朱印

 

[スポンサードリンク]

若宮八幡宮

大通りに面していますが、境内は落ち着いた雰囲気でした。
御祭神は応神天皇、仲哀天皇、神功皇后です。
境内には足利義満が奉納した手水鉢があります。
縁結びの木や美人お守りなどもあるので、女性がふらっとお参りするのによいかもしれません。

若宮八幡宮

↓御朱印です。
若宮八幡宮の御朱印

いよいよ坂を上がって、清水寺に向かいます。
10年以上前に一度参拝したことがありますが、ずいぶんと記憶が薄れていました。

清水寺

「清水の舞台」で有名なお寺ですが、現在は本堂の檜皮屋根葺き替え工事中です。
御本尊は十一面観音です。

清水寺

↓御朱印です。御本尊様と御詠歌の御朱印をいただきました。
清水寺の御朱印

地主神社

境内に鎮座している神社で、主祭神は大国主命です。縁結びにご利益があるそうです。
明るくライトアップされており、せまい参道は参拝客でごったがえしていました。
御朱印は扱っていないそうです。

地主神社

 

[スポンサードリンク]

阿弥陀堂

法然上人が日本で最初に常行念仏道場とした場所で、御本尊は阿弥陀如来です。

↓御朱印です。
阿弥陀堂の御朱印

音羽の滝

御本尊は不動明王です。
3筋に分かれて清水が落ちていて、それぞれ御利益が違うようです。
「学業上達」「恋愛成就」「延命長寿」の中から、最も叶えたい願いのお水を飲むと御利益があるそうで、参拝客が列になっていました。

↓御朱印です。
滝ノ堂の御朱印

五条駅で京阪電車に乗って、淀屋橋で地下鉄に乗り換え、難波に向かいます。
電車賃の安さにビックリしました。(愛知は競争がないからか、電車賃が高過ぎます。)
この日は難波のホテルに泊まりました。

↓以前、京都で神社仏閣巡りをした時の記事はこちらです。↓

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

Pocket

[スポンサードリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください