エルミタージュ美術館 別館
別館は近代的な建物で、主に印象派の作品を展示しています。
ホールを抜けてエレベーターで3階に上がり、そこから40分ほどの自由時間がありました。
ルノワール、ピカソ、ゴッホ、ゴーギャン、マチス、セザンヌ、モネなどなど、それぞれの画家に小さな部屋1~3つくらいが割り当てられていて、スゴイ量です。正直、おなかいっぱい。
歩き疲れて、早く座りたくて仕方なかったです。最後の方は速足で歩いて作品の前を通り過ぎるような状態で、勿体なかったなぁ… 印象派が好きな方は体力を温存しておいた方がいいと思います。
当然かもしれませんが、日本のエルミタージュ展で見た絵も飾ってありました。
エルミタージュ美術館はとにかく素晴らしかったです。
3日くらいかけてじっくりと見て回りたいです。
バスに乗って、市内を観光です。
血の上の教会(血の上の救世主教会、スパース・ナ・クラヴィー教会)
物騒な名前の割には、見た目の可愛らしい教会です。
ロシア皇帝アレクサンドル2世の暗殺現場に建てられたそうです。
外見はかわいいですが、内部は荘厳です。
イサアク大聖堂
夕食
レストランで夕食です。
メニューはサラダ、ビーフストロガノフ、フルーツです。スパークリングワインは250ルーブルでした。
美味しかったです。
スーパーマーケット
ホテルに戻った後、添乗員さん+5人で歩いて15分ほどかかるスーパーへ行きました。
添乗員さんに美味しいチョコレートを教えてもらったので(フィンランドのメーカーですが)、それを家族へのお土産に買いました。
職場へのお土産にするならやっぱりロシアのメーカーがいいと思い、アリョンカの板チョコ(女性には少し大きなサイズ)を買いました。父親のお土産には缶ビール2本(1本50.49ルーブル)、お寿司味?のスナック菓子(職場にに持っていこうと思っていたのに、袋が破れてしまったので旅行中に食べました)、リプトンのティーバッグ、リーフティ、スペイン産のコーヒー豆(これも職場用。安かった)などを購入しました。
金額を細かくメモしてなかったですが、物価はそれほど高く無かったと思います。
エルミタージュで写真を撮りすぎたせいか、カメラの充電の棒が1つ減ってました。
どこの売店でだったか忘れましたが、ポストカードを2枚(各10ルーブル)買いました。1枚を自分宛てに送ります。
※ブログ内の物価は当時のものです。