【2018年1月】八事と上飯田で神社仏閣巡り(御朱印紹介)【お出かけ名古屋②】

八事駅の1番出口からぐるっと歩いて、興正寺の総門に向かいます。

興正寺

数年振りに参拝しました。
お地蔵様が冬仕様になっていました。とても優しい表情ですね。
興正寺のお地蔵様

中門の向こうに大仏様が見えます。(先回訪れた時にはありませんでした。)
釈迦牟尼大仏(略称 平成大仏)で、平成26年(2014年)9月に奉安されたそうです。(私が参拝した3カ月後ですね。)
改修したのか、御朱印受付も以前と少し変わっていました。
境内は広いので、ゆっくり見て回ると時間がかかります。
興正寺

↓御朱印です。今回はお不動様となごや七福神の御朱印をいただきました。
興正寺の御朱印

地下鉄名城線で平安通駅まで移動して、上飯田線で上飯田駅に向かいます。
平安通駅から上飯田駅まで1駅だけです。その先は名鉄小牧線になるようで、平安通駅には名鉄の電車が止まっていました。

羊神社

街中にひっそりと鎮座しています。御祭神は天照大神と火之迦具土神です。
創立年は不詳ですが、延喜式神名帳に記載されている古社で、大平洋戦争末期の名古屋大空襲の焼失の難を逃れたそうです。
境内には狛羊(親子)があり、蕃塀や手水舎にも羊がいました。境内社もあります。
羊神社

↓御朱印です。
羊神社の御朱印

修善寺

羊神社のお隣にお寺があったので、お参りしました。
境内は広くはないですが、掃除が行き届いていて、すがすがしい感じでした。
御本尊は薬師如来像で、弘法大師空海の作と言われているそうです。
修善寺

お寺の方にうかがったら、御朱印を受け付けているとのことだったので、書いていただきました。
お寺で配布している小冊子もいただきました。

↓御朱印です。
修善寺の御朱印

さらに歩きます。

 

[スポンサードリンク]

別小江神社

「わけおえ」と読みます。
こちらも式内社で、御祭神は伊弉諾尊、伊弉冉尊、大日靈尊、素盞嗚尊、月読尊、蛭児尊です。
境内には御神木の三葉の松がありました。(三葉の松といえば、諏訪大社 下社秋宮にもあったことを思い出しました。)
境内社もあります。
別小江神社

御朱印受付では数人が待っていて、それほど混んではいませんでしたが、人が絶えない感じでした。
2/1~2/7までは節分の限定御朱印がいただけるとのお知らせが貼ってありました。(この期間は混んだでしょうね。)
社務所では限定御朱印の準備をしているようでした。

↓御朱印です。通常版の御朱印とのことですが、色鮮やかですね~。
別小江神社の御朱印

寒いと体力を消耗するので、早めに切り上げました。
地下鉄を下りて地上に出たら、雪が降っていました。(早めに帰って正解でした。)
名古屋で雪が降ることは少ないのですが、今年はよく降りますねぇ…
雪景色を見るのは好きですが、雪の中を出掛けるのは苦手です。

↓前回の名古屋での神社仏閣巡りの記事はこちらです。↓

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

Pocket

[スポンサードリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください