【2018年3月】歌舞伎座で「三月大歌舞伎」の昼の部を観劇【着物で東京】

先日、歌舞伎座に「三月大歌舞伎」の昼の部を見に行きました。
神社仏閣にお参りに行きたかったのですが、もたもたしてたら時間がなくなったので諦めました。

歌舞伎座で「三月大歌舞伎」の昼の部を観劇

歌舞伎座「三月大歌舞伎」

国性爺合戦

近松門左衛門の作品で、中国を舞台にしたお話です。
愛之助さん演じる和藤内のモデルは、台湾の英雄 鄭成功です。衣装と隈取は梅王丸に似ています。
韃靼国の将軍 甘輝役が芝翫さん、奥さんの錦祥女役が扇雀さん、和藤内と錦祥女の母親役に秀太郎さんです。
この後見る「芝浜革財布」もそうですが、歌舞伎に登場する女性は強くて健気です。(たまにとんでもない悪女もいますけどね。)

錦祥女は天冠を被り、袖口がひらひらした綺麗な衣装を着ていました。あんな衣装を着てみたいです。(中国風の衣装ですが、時代やさんで扱ってくれないかなぁ…)
和藤内と甘輝が最後に着ていた衣装もすごかったです。
時事ネタのもぐもぐタイムや「そだねー」がありました。

四世中村雀右衛門七回忌追善狂言 男女道成寺

雀右衛門さんの花子と松緑さんの桜子実は左近の舞踊です。
舞台が満開の桜で、この季節にぴったりです。
雀右衛門さんと松緑さんの衣装がお揃いの桜模様で素敵でした。
手拭い巻きがありましたが、残念ながら私はキャッチできませんでした。

芝浜革財布

芝翫さんの魚屋政五郎、孝太郎さんの女房おたつの人情物です。
政五郎の長屋仲間が酔っぱらって奥さん自慢をするところが微笑ましかったです。
最初はもっさりしていたダメ男の政五郎が、商売に成功して見違えるようにかっこよくなっていました。
お芝居中に、芝翫さんが愛之助さんの部屋子になった愛三朗君をさりげなく紹介してました。

 

[スポンサードリンク]

歌舞伎茶屋で一休み

終演後、東京に住んでいる幼馴染みが買い物がてら東銀座まで来てくれました。
歌舞伎座の地下にある木挽町広場の「歌舞伎茶屋」で、甘味を食べながらお喋りしました。
お互い、職場では話せないようなことを本音でいろいろ喋ってスッキリしました。
歌舞伎茶屋で一休み

一緒に乗るのに都合のよい路線がなかったので、帰りは2人で東京駅まで歩きました。
歌舞伎座から東京駅って意外と近いんですねぇ。
駅の広い構内をうろうろして乗り換え口を探すくらいなら、歩いた方が早いかも…
もっとも、今の季節は心地よく歩けますが、夏に歩くのは厳しいかもしれません。

木挽町広場

この日の着物

草木染めの飛び柄の小紋(染料も柄も桜です)、白地にウサギ柄の名古屋帯、紅色の絞りの羽織、朱色の地にテディベア柄の長襦袢、薄紫にインコの模様が入った帯揚げ、3色の帯締めです。
羽織は母が嫁入りの際に持ってきたものなので、私の年で着るには少し派手ですね。
年甲斐もなく、春っぽく赤やピンクでそろえてみました。
この日の着物

新幹線に乗るときは、うとうとすると衿元をファンデーションで汚してしまうので、100均で買った薄手のスカーフ(綿製品)を首に巻いています。

↓以前の歌舞伎観劇の記事はこちらです。↓

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

Pocket

[スポンサードリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください