【2018年9月】<追記>「きなりがらす」と「銀座アスター」と大須の神社仏閣巡り(御朱印紹介)【着物でお出かけ 名古屋】

小雨がぱらつく天気でしたが、せっかく名古屋まで出るので、イベント前に大須の神社仏閣へお参りに行くことにしました。
お店が開く前なので、大須の商店街は人が少なくて歩きやすかったです。

萬松寺

9:00過ぎに到着しました。この日は縁日限定の御朱印がいただけます。
御朱印受付には数人が並んでいて、30分待ちでした。御朱印帳を預けて、いったん外に出ました。

萬松寺

↓縁日限定の仏画の御朱印(見開き)と金色の文字の御朱印です。
萬松寺の限定御朱印

他にもカラフルな書き置きの限定御朱印がありました。

三輪神社

こちらも御朱印受付に数人が並んでいて、30分待ちだったので、御朱印帳を預けていったん外に出ました。

三輪神社

↓9/18~9/30限定「秋分の日の星野くん」(見開き)の御朱印です。
三輪神社の御朱印

↓9/22~10/中限定「十五夜」(見開き)の御朱印です。
三輪神社の御朱印

↓9/15~?限定「うさぎのお月見」と9月限定「重陽の節句」の御朱印です。
三輪神社の御朱印

 

[スポンサードリンク]

大須観音(宝生院)

こちらには何度か訪れています。
境内で鳩が羽を休めてました。

大須観音(宝生院)

↓御朱印です。今回はご本尊様の御朱印をいただきました。
大須観音(宝生院)の御朱印

七寺

4年振りにお参りしました。
こじんまりとした境内にお堂と鳥居が並んでいます。

七寺

↓御朱印です。
七寺の御朱印

名鉄百貨店のレストラン街に向かい、お出かけイベントと合流です。

「銀座アスター」でランチ

麻婆豆腐かと思ったら、蟹、うに、湯葉などが入っていて、上品な薄味でした。
デザートがないのが残念でした。

「銀座アスター」でランチ

名古屋駅からあおなみ線に乗って、金城ふ頭駅で下車します。
外はすっかり晴れて、日傘がほしいくらいの天気になりました。

メーカーズピア

「きなりがらす」でガラス細工作成体験

メーカーズピアにある「きなりがらす」さんでガラス細工の作成体験をしました。
小さなガラスを並べて、ブローチやピアスを作ることができます。私は帯留め金具をつけたかったので、加工はなしにしました。
出来上がったら、呉服屋さんに届けてもらいます。

<追記>
↓届きました。
「きなりがらす」でガラス細工作成体験

帯や帯締めの色に合わせやすいように、とにかくたくさん色を使って華やかにしたかったのですが、まとまりがないかも…

↓帯留め金具をつけました。
「きなりがらす」でガラス細工作成体験

その後、ふらっとお店を見て回ります。体験型のお店が多いように思いました。
あおなみ線で名古屋に戻ります。

 

[スポンサードリンク]

JR高島屋の北海道展

帰りにJR高島屋の北海道展に立ち寄って、、六花亭のマルセイバターサンド、ロイズのポテトチップスチョコレートとフルーツバーチョコレートを買って帰りました。
本当はもっといろいろ見たかったのですが、歩き疲れていたので、混んでいる催事場を歩き回る気力がなかったです。

JR高島屋の北海道展

この日の着物

紫のグラデーションっぽい米澤紬の単衣、ピンク地に花柄の染の名古屋帯、爽竹の長襦袢に黒猫の半衿(反対側を表に出すと、白猫の半衿になります)、黄緑にインコ柄の帯揚げ、緑の三部紐、ガラスにコスモス柄の帯留です。
裏がゴムの雨用草履を履きました。

この日の着物

午前中は天気があやしくて雨ゴートを着ていたため、サウナスーツ状態で暑かったです。(汗取り襦袢を着なかったのは失敗でした…)
家に帰って着替えたら、着物が汗でぐっしょりしていたので、翌日にお手入れに出しました。汗抜きも一緒にしてもらいます。
爽竹の長襦袢はその日のうちに手洗いして、干しておきました。

↓以前、着物でお出かけした時の記事はこちらです。↓

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

Pocket

[スポンサードリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください