お腹が空いていたので、山科駅に着いたら早速ランチです。
「ゆる音家」でランチ
Nさんに美味しそうなお店を探してもらいました。
抹茶のチーズケーキが美味しかったです。
徳林庵(山科地蔵)
旧東海道(三条通)沿いにあるお寺です。
ここに祀られている山科地蔵は、小野篁公により852年に作られた六体の地蔵尊像のうちの一体だそうです。
人気はありませんでしたが、書置きの御朱印が箱に入れて置いてありました。
そこから1枚いただいて、お賽銭箱に代金をおさめました。
諸羽神社
通称は「四の宮」で、天児屋命と天太玉命など六柱の御祭神を祀っています。
清和天皇の御代に社殿が建てられたそうですが、応仁の乱で焼失し、何度か火災に遭ってます。
静かで落ち着いた雰囲気の神社でした。
この後、いくつかお寺を回りましたが、どこも無人でした。
毘沙門堂
天台宗五箇室門跡のひとつで、その名の通り御本尊は毘沙門天です。
後西天皇の皇子の公弁法親王が授戒、隠棲して、門跡寺院となり「毘沙門堂門跡」と呼ばれるようにました。
神仏習合のお寺です。
御朱印帳を受付に預けてから、本堂などを拝観しました。
お坊さんが詳しく説明をしてくださるので、絵の見え方などがわかりやすかったです。
紅葉には少し早かったようで、もう少し後に訪れたら、真っ赤な紅葉が見られたはずです。
限定の御朱印は他にもあって迷いましたが、こちらをいただきました。
双林院(山科聖天)
毘沙門堂の塔頭で、御本尊は大聖歓喜天です。
こちらも神仏習合のお寺です。
「お滝不動」では、滝の横の小さな石造りのお不動様をお詣りできます。
こじんまりとしていますが、雰囲気のある素敵なお寺でした。
お下がりのお菓子をいただきました。
「京都 船越」で一休み
だいぶ歩いたので、カフェに入って休憩します。
コーヒーが美味しいお店らしいのですが、甘いものが食べたくて、プリンパフェを注文しました。
プリンはどこか懐かしい味で、美味しかったです。
せっかくだから、コーヒーも頼めばよかったかなぁ。
久しぶりに神社仏閣巡りでたくさん歩きました。
もみじ祭りが翌日だったり、特別公開が翌週からだったり、紅葉に少し早かったりしましたが、人が少ない中でゆっくり拝観できたので、よかったと思うことにします。
↓以前、京都で神社仏閣巡りをした時の記事はこちらです。↓