部屋にカビが発生したので、片っ端から着物や和装小物のお手入れ中

コロナ禍であまり出掛けられなくなり、着物もずいぶん長い間着ていません。
そこへ、
①じめじめした梅雨
②もともと風通しのよくない部屋
③エアコンをかけて締めきっている時間が長かった
…という悪条件が重なったせいか、部屋にカビが発生するという事態が置きました。

↓このような場所に、プラスチックケースに入れて足袋をしまいっぱなしにしていたところ、久しぶりに開けてみたら、白カビが… (艸゚Д゚*)<イヤーッ!!!
棚の上

泣く泣くすべて廃棄しました。
他にも調べてみたら、箱にしまったまま放置していた未使用の風呂敷もカビてました。さくっと捨てました。
さらに、若い頃免税店で買ったエルメスのバングルにもうっすらとカビが…!!
しまいっぱなしで使っていなかったとはいえ、流石にこれは捨てるには惜しいです。(箱は処分しました。)

エルメスのバングル

アルコールを含ませたティッシュでカビをふき取りましたが、たぶんカビの根が生えているだろうし、隙間には綿棒も入りません。
…というわけで、びっしゃびしゃになるまでアルコールスプレーを吹き付けました。
ティッシュに革の赤色が移ってましたが、ガサツな人間なので気にしません。(←ブランド品など持ってはいけない人間ですね。)
※くれぐれも真似しないでください。試す場合は自己責任でお願いします。

それにしても、気になるのは同じ部屋に保管してある普段着物と和装小物です。
こちらは定期的に風を通すようにしていたためか、カビは見当たりませんでしたが、一度気になったら止まりません。
風通しのよい自室に保管場所を変えることにしました。(自室にはエアコンが設置しにくいため、夏の間だけエアコンのある別の部屋を使っています。)
ちなみに、お出かけ用の着物は自室に保管してあります。

着物や和装小物にカビが見当たらなくても、そのまま保管場所を移すのは何だかキモチワルイです。
着物と帯にはガード加工(防カビ効果もあり)をしてあるので、呉服屋さんに洗いに出して(ガード加工がかかっていると、無料で洗ってくれます)、その後場所を移すことにしました。
不織布の着物ケースも新しく買い替えます。

ポリエステルの着物はワイドハイターでつけおき洗いした後、洋服ダンスにしまうことにしました。(ポリは虫に食われないらしいので。)
ポリの帯をどうしようかと迷っていたら、呉服屋さんで「ぐにゃっとして締めにくくなるから、自分で洗わないでください」と体験談を教えてもらったので、こちらは丸洗いに出そうと思います。

 

[スポンサードリンク]

帯揚げにもカビは見当たりませんが、なんとなく湿ってる感じがして気になります。
そこで、高かったもの、絞りのものは呉服屋さんに丸洗いに出して、ガード加工をかけてもらうことにしました。
単価は安いのですが、10枚まとめて出すと結構なお値段になります。
すべての帯揚げをお手入れに出していたら、お金がかかって仕方ないので、カジュアルなものは自分で洗ってみることにしました。
※こちらも、試す場合は自己責任でお願いします。

検索して調べてみると、先人がチャレンジした方法と結果が出てきたので、私も真似して水洗いしてアイロンをかけました。(汚れているわけではないので、ワイドハイターのみで洗剤は使っていません。)
さっぱりを仕上がって満足しましたが、そのことを呉服屋さんで言ったら「(正絹の帯揚げを水で洗うなんて)ダメですよ~!」と悲鳴を上げられました。
おそらく縮んでいると思いますが、長さは測っていないのでどれだけ縮んだかは不明です。(でも、帯揚げって長すぎて処理に困るので、多少縮んでくれた方が使いやすそうです。←ガサツここに極まれり)

帯締めにもカビは見当たりませんが、なんとなくにおいが気になるし、そのまま保管場所を変えるのは嫌だったので、アルコールスプレーを噴射して陰干ししました。
呉服屋さんからは「シミになる可能性があるから止めた方がいい」と言われてましたが、どうしても気になってしかたないので、決行しました。(一応、成分に香料=オイルが入っている消毒液は避けています。)
※こちらも、試す場合は自己責任でお願いします。

なかなか物を捨てられない人間でしたが、これを機会に断捨離も始めました。
物をしまい込んだまま悪くしてしまうこともあるので、今後は惜しみなく使っていこうと思います。
まだまだ途中経過なので、自己流お手入れで悲惨なことが起こったら、ブログでご報告したいと思います。

久しぶりの更新が自分の恥を晒す内容で、お恥ずかしい限りです。orz

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

Pocket

[スポンサードリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください