【2015年10月】3日目の続き:初めてのバレエ鑑賞は「白鳥の湖」【ロシアツアー⑤】

学習院

エカテリーナ宮殿と渡り廊下でつながっています。 プーシキンが第一期生として学んだ場所です。
公開されているようですが、今回のツアーでは入場しませんでした。
↓この写真の右側の部分が学習院です。
学習院

夕食

レストランで夕食です。
↓左上の写真はレストランの外観です。
つぼ焼きシチュー

メニューはつぼ焼きシチュー(右上の写真はシチューの中身)、サラダ、ケーキ。スパークリングワインは250ルーブルでした。美味しかったです。

バレエ鑑賞

夕食後、ミハイロフスキー劇場で「白鳥の湖」を鑑賞しました。
こじんまりとした劇場でしたが、内装が素敵で雰囲気がよかったです。
↓左側の写真は緞帳、右側の写真はロイヤルボックスです。
ミハイロフスキー劇場

プログラムは薄い紙(レストランのメニューみたいなの)だったので買いませんでした。
茶色のバイキンマンみたいな角をつけた道化が愛嬌があってよかったです。
オデットよりもオディールの方が好みでした。
オデットは冠をつけているだけで、他の白鳥と見分けがつきにくいです。
悪魔はカラスみたいでした。(舞踏会の場面では魔王みたいな恰好でしたが。)

幕間は、日本ならトイレに長蛇の列なのだが、ここではシャンパンや食べ物に長蛇の列でした。
グッズを売っているショップがなかったのが残念です。

 

[スポンサードリンク]

 

子供の頃に読んだ「白鳥の湖」のラストは悲劇でしたが、今回は王子が悪魔を倒してハッピーエンドでした。
原作はバッドエンドだったのを、ソ連の社会主義政策によってハッピーエンド版が制作されたのだそうです。現在、ハッピーエンド版とバッドエンド版の2種類があるようです。余談ですが、私はメリーバッドエンドが好きだったりします。

↓カーテンコールの様子です。(カーテンコールは写真を撮ってもよいと言われました。)
カーテンコール

カーテンコールにオディールが出てこなかったので不思議に思ったのですが、オデットとオディールは同じ人が踊るのが普通らしいので、同じ人だったのかもしれません。(プログラムを買っておけば、後から確認できたのですが…)

バレエを鑑賞するのは初めてでしたが、演目がわかりやすかったこともあり、とてもよかったです。
添乗員さんも「今回はレベルが高かった」と言っていました。
現地の手配会社によってレベルはさまざまで、当たり外れがあるそうです、今回は劇場に所属している踊り手でファンもついているのだそうです。
この時、「日本でもバレエを見に行きたいな」と思ったのですが、未だに行けていません。

翌日はサンクトペテルブルクからモスクワに移動です。

※ブログ内の物価は当時のものです。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]

【2015年10月】3日目:ペテルゴフ宮殿とエカテリーナ宮殿【ロシアツアー④】

3連泊なので、毎朝スーツケースを出さなくていいのが楽です。
朝食はホテルのバイキングです。
いろいろ食べてみたいと思いつつ、前日食べて美味しかったものを取ってきてしまいますね。
朝食はホテルのバイキング

朝食後、ホテルの売店でプーさんマトリョーシカ(850ルーブル)、チェブラーシカマトリョーシカ(900ルーブル)、ポストカード2枚(各20ルーブル)を購入しました。そして、前日に書いておいたポストカードを出してもらうことにしました。
この時はわからなかったのですが、ここのマトリョーシカの値段は後から行ったお店に比べて安かったです。
この日、小さなスーパーでアリョンカの袋入りのチョコレートを買ったはずなのですが、いつスーパーに行ったか記憶にありません。朝食後だったかなぁ…?

ペテルゴフ宮殿(ピョートル大帝の夏の宮殿)

庭には貴族の衣装を着た人がいて、一緒に写真を撮ってくれます。もちろん有料ですが、自分のカメラで撮れば150ルーブルと良心的な値段でした。(自分のカメラを使う場合でも、プロのカメラマンが撮ってくれます。)
噴水の時期は終わっていましたが、紅葉が始まっていていい季節でした。(すぐに寒くなってしまうそうです。)
残念ながら内部は撮影禁止です。
ペテルゴフ宮殿(ピョートル大帝の夏の宮殿)

昼食

レストランで昼食です。
メニューはピロシキ(1人1つ)、ボルシチ(深紅色をした煮込みスープ)、魚料理、バニラアイス、紅茶。スパークリングワインは250ルーブルでした。
ピロシキ、ボルシチ

ピロシキは日本のとは違って、総菜パンみたいでした。
魚料理とそれについてるご飯は微妙でしたが、それ以外は美味しかったです。

↓レストランの外観です。
ロシアのレストラン

 

[スポンサードリンク]

エカテリーナ宮殿

エルミタージュ美術館と並んで、ロシアで最も行ってみたかった場所の一つです。
ピョートル宮殿の観光中に、現地ガイドさんが「エカテリーナ宮殿はもっとすごいです」と言うので、まさかと思いましたが、本当にすごかったです。
ペテルゴフ宮殿、エカテリーナ宮殿とその周辺は世界遺産に登録されています。
エカテリーナ宮殿

とにかく広大かつ豪華絢爛。ツアー参加者から、「ヴェルサイユよりすごい!」と声が上がってました。
ロマノフ王朝、おそろしあ…
エカテリーナ宮殿

琥珀の間

きらびやかでまばゆかったです。この部屋は撮影禁止です。
ガイドさんの説明によると、「ナチス・ドイツのファシストたちが琥珀を略奪していったが、復元した」とのこと。これを復元できるロシアの財力って怖ろしいと思いました。
私はアクセサリーなどの琥珀にはあまり興味がなかったのですが、この部屋に入って初めて「琥珀って美しいなぁ…」と思いました。
トイレ休憩の後に少しだけ自由時間があったので、売店で琥珀の間のガイドブック(200ルーブル)だけ急いで購入しました。
日本語版どころか英語版すら見当たらなかったです。フランス語版があったのでそれを買いました。

※ブログ内の物価は当時のものです。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]

【2017年9月】名古屋骨董祭と神社巡り(御朱印紹介)【名古屋へおでかけ】

ロシアツアーの旅行記の途中ですが、吹上ホールで催されている「名古屋骨董祭」に行ってきたので、こちらを先に書きます。

名古屋骨董祭

名古屋駅でドニチエコキップを買って、桜通線で吹上に向かいます。
10時過ぎに吹上ホールに到着しました。
以前は割と速足で場内を2~3周回っていたのですが、最近はじっくり見ながら1周回って、買おうかどうしようか迷ったお店にもう一度足を運ぶようになりました。

何がほしいかはその時の気分次第です。(ほしい物=買える物ではありません…)
ぐい呑みやお猪口ばかりほしくなったり、豆皿ばかりほしくなったり、グラスばかりほしくなったり、アンティークシルバーばかりほしくなったり、銅版画ばかりほしくなったり… それが今回はブローチです。

いくつか、帯留代わりにできそうなブローチを選んで購入しました。
帯留に使う場合は、針が留め具からはみ出してないものを選びます。針が帯に引っ掻かったら大変です。
↓戦利品です。

あるブースで、アクセサリーがごちゃっと入っている箱からブローチを手に取ったら、他のお客と話していた店主に「最近の客は買わんのに触ります」と聞こえがよしに言われました。声のした方をちらりと見たら、おじさんが意地悪そうな顔でこっちを見てました。
そんな人から物を買う気にはならないのでさっとその場を離れたら、さらに聞こえがよしに「汚れるのにね」ですって!
その時はムカッとしましたが、「買いたくなるような物は置いてないから、見る価値もないよ」と教えてくれたのだと思うことにしました。

アンティークマーケット吹上

骨董祭を見終わった後、アンティークマーケット吹上に行きました。
最上階以外はアンティークショップが入ってます。
アンティークマーケット吹上

お昼になったので、最上階の「ジャルダン」でランチにしました。
ここのケーキは結構好きです。
「ジャルダン」のランチ

お腹も膨れたことだし、次は神社巡りです。(そのためのドニチエコキップです。)
まず、地下鉄に乗って、池下に向かいます。

 

[スポンサードリンク]

三喜神社

ひっそりとしていて無人でした。
三喜神社

蝮ヶ池八幡宮

こちらも無人でした。社務所は木曜日以外の午前中のみ開いているみたいです。
蝮ヶ池八幡宮

丸山神明社

公園を通り抜けたら神社に着きました。
どうやら私は、正面ではなく横の入り口にたどり着くことが多いようです。
お稲荷さんの赤い鳥居がきれいです。静かで落ち着きます。
丸山神明社

↓御朱印です。

丸山神明社の御朱印

再び地下鉄に乗り、本山で降ります。

城山八幡宮

石段を上がると雅楽が聞こえてきて、風流な気分になります。
混んでるわけではないのですが、参拝客が途切れない感じでした。
城山八幡宮

連理木

夫婦円満、縁結びの御神木だそうです。
養生中でシートがまかれていました。
連理木

↓御朱印です。ハートマークとふくろうが可愛らしいですね。
城山八幡宮の御朱印

この後、所用を済ませて帰宅しました。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]