【2018年1月】続・名古屋で初詣(御朱印紹介)【お出かけ名古屋②】

地下鉄で伏見に戻って、鶴舞線で大須観音駅に向かいます。
大須観音の反対側の出口に出ます。こちら側は大須の喧騒とは無縁のようでした。

白山神社

御祭神は菊理媛大神、大山昨大神です。
広い境内には日吉社が鎮座しています。
お参りしている方が1人みえましたが、それ以外は人気がなく静かでした。
白山神社

大須観音

予想通り本堂にお参りする参拝客で長蛇の列になっていたので、本堂ではなく十二支守り本尊様にお参りしました。
あの列はどこまで続いていたのでしょう???
おみくじの受付も混雑していて、境内はごった返していました。
お腹が空いたので、境内の露店でフランクフルトを買って食べました。
大須観音

犬の像がありました。可愛い。

大須は1日から初売りしているところが多くて活気がありました。

三輪神社

11月に訪れたときも御朱印待ちの列ができていたのである程度予想はしていましたが、やはり御朱印待ちの列がすごかったです。私が並んだあとにも人がずらりと並んでました。
限定の書置の御朱印が売り切れてしまったとのことで、引換券をいただきました。1月中に訪れれば、引き換えていただけるそうです。
三輪神社

御朱印巡りをしているのは女性が多いのかとばかり思っていましたが、列に並んでる人達を見るとそうでもなくて、老若男女が並んでました。この神社は限定御朱印で有名らしく、関東から参拝に来ている方もみえました。
1時間強待って、御朱印をいただくことができました。

↓1月の朔日参り(元日限定)と1月限定(羽子板の印)の御朱印です。
三輪神社の御朱印

今月は、元日、前半(元日除く)、後半でいただける御朱印の種類が違います。
引換券をいただいたので、今月中にもう1回は訪れようと思っています。

↓以前、三輪神社を訪れたときの記事はこちらです。↓

上前津駅から地下鉄に乗って、名城線で金山駅に移動します。
10月に「錦秋名古屋顔見世」を観劇した際にお参りした神社を再訪しました。

榊森白山社

ビル街にひっそりたたずむ神社です。
御祭神は菊理媛神、伊弉諾尊、大己貴神です。
境内には出世稲荷大神やいくつかのお社があります。
オリジナルの御朱印帳がありました。(購入しようか迷いましたが、使っていない御朱印帳がまだ手元にあるので、今回は見送りました。)
榊森白山社

↓御朱印です。
榊森白山社の御朱印

 

[スポンサードリンク]

住吉神社

御祭神は表筒男命、中筒男命、底筒男命、息長足姫命(神功皇后)です。
夕方に訪れたせいか、無人でした。
住吉神社

金山神社

御祭神は金山彦命です。
手作りっぽい灯篭がきれいに飾られていました。
近所の方が集まって御祈祷をしているようでした。
金山神社

↓御朱印です。
金山神社の御朱印

金山駅に向かう途中に猫がいました。
首輪はしていなかったけど、人懐っこかったから飼い猫でしょうか。
猫

更に続きます。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

Pocket

[スポンサードリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください