【2018年8月】泉涌寺周辺でお寺巡り(御朱印紹介)~泉山七福神~【京都嵐山・洛中日帰り旅③】

続いて、御寺泉涌寺と山内寺院を回りました。
思っていた以上に広大で、山ひとつ回るのに半日がかりでした。
総門をくぐると、参道というより道路があって、歩いていると車が横を通り抜けていきます。

即成院

泉涌寺の塔頭の1つで、御本尊は阿弥陀如来です。御本尊と二十五菩薩坐像は国の重要文化財です。
泉山七福神巡りの1番(福禄寿)の札所でもあります。
「平家物語」の扇の的を射抜く場面で有名な那須与一さんのお墓があります。本堂の中に墓所への入り口があり、そこを通り抜けてお墓参りができます。

即成院

↓御朱印です。
即成院の御朱印

カラフルな限定御朱印(書置)もありました。

法音院

泉涌寺の塔頭の1つで、御本尊は不空羂索観音です。
本堂は英照皇太后の御須屋を賜わったものだそうです。
境内は広くはないですが、鎮守社の春日大明神、八幡大菩薩、天照大御神の三社があり、狛犬ならぬ狛鹿がいます。
泉山七福神巡りの7番(寿老人)の札所でもあります。

法音院

↓御朱印です。三社明神の御朱印もいただけます。
法音院の御朱印

御朱印受付に参拝案内図が置いてあったので、いただいてきました。
泉山七福神巡りのお寺が載っているシンプルな地図で、それを見ながらお寺を巡りました。

戒光寺

泉涌寺の塔頭の1つで、御本尊は丈六釈迦如来です。「丈六さん」と呼ばれて親しまれています。
鎌倉時代の仏師 運慶・湛慶父子の合作の仏様で、後水尾天皇の東宮時代に暗殺の身代わりにたたれそうです。
また、御陵衛士の伊東甲子太郎さん、藤堂平助さんらのお墓がありますが、参拝には事前の申し込みが必要です。
泉山七福神巡りの2番(弁財天)の札所でもあります。

戒光寺

↓御朱印です。
戒光寺の御朱印

 

[スポンサードリンク]

新善光寺

泉涌寺の塔頭の1つで、御本尊は阿弥陀如来です。
泉山七福神巡りの番外(愛染明王)の札所でもあります。
こじんまりとしたお寺で、池には大きな錦鯉が泳いでいました。

新善光寺

お寺には人気がなく、チャイムを押しても反応がありませんでした。
帰りにもう一度立ち寄りましたが、やはり無人でした。
今回はご縁がなかったようなので、次の機会に訪れたいです。

観音寺(今熊野観音寺)

泉涌寺の塔頭の1つで、御本尊は弘法大師作と伝えられる十一面観世音菩薩(秘仏)です。
後白河上皇が熊野権現を勧請し、「新那智山」の山号を賜ったのだそうです。
境内は広く、いくつかのお堂があり、大師堂の前には「ぼけ封じ観音」の像が安置されています。
泉山七福神巡りの3番(恵比須神)の札所でもあります。

観音寺(今熊野観音寺)

↓御朱印です。
観音寺(今熊野観音寺)の御朱印

御朱印は全部で6種類ありました。
洛陽三十三所観音の御朱印と弘法様の御朱印は次に訪れたときにいただこうと思います。

さらに続きます。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

Pocket

[スポンサードリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください